PR

早稲田大が2年連続大学日本一に王手 〜決勝戦楽しみなカードです〜

記事内に広告が含まれています。

こんばんは、KazublogのKazuです。

天理大の勝利・試合運びの上手さに惑わされ、第一試合の分析を忘れておりました。

全国大学ラグビー選手権準決勝第一試合 早稲田大対帝京大 

結果早稲田大33ー27帝京大 早稲田大学決勝進出おめでとうございます。

前半6分 ラインアウトからモール形成し、そのまま押し込みトライ。コンバージョンも決まり7-3。ラインアウトが安定している早稲田は決勝戦でもこの戦い方中心でくることは間違いないでしょう。

前半22分帝京大のレイトタックルで得たペナルティもラインアウト狙いでキック。スタンドオフのキック制度も良い為、やはりこの戦い方が決勝戦でも選択してくるでしょう。前半30分もペナルティ・ラインアウトからモール形成した。再度ラインアウトからのモールで帝京大が嫌がりモールを崩す反則。スクラムで優勢だった帝京大が嫌がる程のモール攻撃ということか、、、。

天理大はモール・ラックでのペナルティは厳禁でしょう。同時に、早稲田大のフォワードは押し込まれた際のラックでミスを犯す傾向がある為、天理大はテンポの良い素早いサイドアタック等を有効活用すれば、早稲田大はたまらずにペナルティをしてしまう可能性が、、、。あと、スクラムは天理大が有利。

フェーズを重ねた上でセンターフィフィタ君が突破するか、パスを出すかの際のディフェンスで、早稲田大は対応しきれるか、、、。

全体的に早稲田大もディフェンスは良いので勝敗予想は難しいのですが、帝京大戦での6点差での勝利、言い方を変えれば27点取られている早稲田大のディフェンスが天理大の攻撃を防げるか、、、。

ペナルティの差が点差に、勝敗に影響することは間違いないです。

早稲田大も対抗戦での対明治大戦以降仕上がりが良さそうなので、良い試合になることは間違いないでしょう。

       天理大    早稲田大

トライ     5       3

ゴール     4       3

ペナルティG  3       3

結果      42      30

大胆予想ですが、準決勝を観た中での予想です。

決勝戦が楽しみですが、両部員とも体調管理に最善をつくしたうえで決勝戦を迎えてもらいたいです。

両校のベスト試合になるでしょう。

コメント

  1. […] 早稲田大が2年連続大学日本一に王手 〜決勝戦楽しみなカードです〜 […]

タイトルとURLをコピーしました