M4チップ搭載のiMacやMac mini、MacBook Airが発売され、購入された方も多いでしょう。また、iPhoneユーザーの方でこれからMacの購入を検討している方にとって、今Mac購入としては最高に良いタイミングかもしれません。
M4チップ搭載のiMacやMacBook Airなどのベースグレードは価格据置で搭載メモリがこれまでの8GBから16GB、Mac miniも16GBのメモリを搭載で数千円のアップで落ち着き、搭載チップが更に高性能で停電力の「M4」なのが、Mac購入の最高にいいタイミングの理由です。
この理由から、多くの方におすすめしてきたMacBook Airが更に処理能力に余裕が出て、申し分ない性能のMacとなりました。
こういった整った環境の中で、iPhoneユーザーでMacを使い始めたばかりのビギナーの方は必見!日々の作業をもっと効率的に、快適にするための便利機能がMacには満載です。
今回は複数回に渡り、初心者でも簡単に取り入れられる便利なMacの機能や設定を紹介し、あなたのMacライフを向上させる方法をわかりやすく解説します。これらのテクニックを活用すれば、作業効率がアップし、もっと快適にMacを使いこなせるようになります。
iPhoneユーザーの、素敵なMacライフの参考になる内容をお届けします。
3回目は、「知っておくと便利!初心者向けMacのショートカット集」について解説します。
知っておくと便利!初心者向けMacのショートカット集
「Macを使う上で、ショートカットキーを覚えると作業がぐんと効率化されることをご存じですか?」
Macには、よく使う機能や操作を素早く行えるショートカットがたくさんあります。特に初心者の方でも簡単に覚えられ、日々の作業をスムーズにする便利なショートカットを覚えておけば、Mac操作が一段と楽になります。
この章では、初心者向けのMacの基本的なショートカットを紹介し、作業効率をアップする方法をご紹介します。
基本的なショートカットキー

「基本的なショートカットキー」では、Macの操作をスムーズにするために覚えておきたい基本的なショートカットを紹介し、それぞれの使い方と利点について解説します。これらのショートカットキーを覚えることで、作業効率が向上し、Macの操作がより快適になります。

コピー、カット、ペースト
これらは最も基本的で頻繁に使うショートカットです。テキストやファイルを素早く移動・複製するために欠かせません。
- コピー:Command + C
選択したテキストやファイルをコピーします。 - カット:Command + X
選択したテキストやファイルを切り取って、後で貼り付けるために使用します。 - ペースト:Command + V
コピーまたはカットした内容を現在のカーソル位置に貼り付けます。
これらのショートカットを使うと、コピー&ペースト作業が格段に早くなります。特に複数のアプリケーション間でテキストやファイルを移動させる際に便利です。
元に戻す・やり直す
作業中に誤って操作をしてしまっても、これらのショートカットを使えば簡単に取り消しややり直しができます。
- 元に戻す:Command + Z
最後の操作を取り消します。何度でも繰り返し使用でき、手違いをすぐに修正できます。 - やり直す:Command + Shift + Z
元に戻した操作を再実行します。誤って元に戻してしまった場合にもすぐに元に戻せます。
これらのショートカットを使うと、作業を中断することなく修正ができるため、非常に効率的です。
ウィンドウの切り替え・最小化
Macでは、複数のアプリやウィンドウを同時に開くことができ、ショートカットを使ってそれらを素早く操作できます。
- アプリ間の切り替え:Command + Tab
開いているアプリケーション間を切り替えることができます。Tabキーを押し続けて次々とアプリを選択することができます。 - ウィンドウを最小化:Command + M
アクティブなウィンドウをタスクバーに最小化します。デスクトップを整理するのに便利です。
これらのショートカットを使えば、作業中にアプリやウィンドウを簡単に切り替えたり、整理したりすることができます。
フルスクリーン・分割画面
作業スペースを最大限に活用するためのショートカットも便利です。
- フルスクリーン表示:Control + Command + F
現在のアプリウィンドウをフルスクリーン表示にします。作業に集中したい時に便利です。 - Split Viewで画面を分割:Control + Command + F(アプリをフルスクリーンにした状態で)
2つのアプリを左右に並べて表示し、効率的に作業を進めることができます。
これらのショートカットを活用すれば、マルチタスクがしやすく、作業のスピードが向上します。
システム設定・スクリーンショット
Macのシステムや設定に素早くアクセスするためにもショートカットは役立ちます。
- システム環境設定を開く:Command + ,(カンマ)
現在開いているアプリケーションの設定を開くことができます。 - スクリーンショット:Command + Shift + 3
画面全体のスクリーンショットを撮影します。画面の一部を撮影したい場合は、Command + Shift + 4を使います。
これらを使えば、設定を変更したり、画面をキャプチャしたりする作業が簡単にできます。
Finderでファイル操作
Macのファイルシステムを扱う際にも便利なショートカットがあります。
- 新規Finderウィンドウを開く:Command + N
新しいFinderウィンドウを開き、別の場所にあるファイルを探したり、整理したりするのに役立ちます。 - ファイルをゴミ箱に移動:Command + Delete
選択したファイルをゴミ箱に移動します。削除したいものを素早く処理できます。
これらのショートカットを使うと、ファイル管理がスムーズになります。
ウィンドウの閉じる・終了
作業が終わった後にアプリを閉じるためのショートカットです。
- ウィンドウを閉じる:Command + W
現在のウィンドウを閉じます。複数のウィンドウを開いている場合、特定のウィンドウを閉じることができます。 - アプリを終了する:Command + Q
現在開いているアプリケーションを終了します。全てのウィンドウを閉じることができるので、作業後の整理が簡単です。
これらのショートカットで、作業後の整理が効率的に行えます。
Macの基本的なショートカットキーを覚えることで、日常的な操作が格段に早く、便利になります。ショートカットを積極的に活用することで、作業のスピードが向上し、Macでの作業がより快適になります。まずはこれらの基本的なショートカットから試してみて、次第に便利な機能を使いこなしていきましょう。

日常作業に役立つおすすめショートカット

では、普段のMac操作でよく使うシーンを想定して、便利で時短になるショートカットを紹介します。これらを覚えておくと、作業効率が大幅に向上し、Macをもっと快適に使いこなせるようになります。
アプリやウィンドウを素早く切り替える
- アプリの切り替え:Command + Tab
複数のアプリを同時に開いている時に、簡単にアプリを切り替えられます。Tabキーを押し続けると、開いているアプリ間を順番に切り替えられます。作業中にアプリを素早く移動したい時に便利です。 - ウィンドウ間の切り替え:Command + ~(ティルダ)
同じアプリで複数のウィンドウを開いている場合、このショートカットでウィンドウ間を簡単に切り替えることができます。
使いどころ:
これらのショートカットは、文書作成、メールチェック、ウェブブラウジングなど、複数の作業を並行して行う際に非常に便利です。特にマルチタスクをこなす仕事や学習に役立ちます。
作業中のファイルを瞬時に管理
- 新規フォルダを作成:Command + Shift + N
Finderで新しいフォルダを作成する際に使います。整理整頓が重要な時に活躍します。 - ファイルを移動:Command + C(コピー) / Command + V(ペースト) / Command + X(カット)
ファイルやフォルダをコピー、カット、ペーストするショートカットです。デスクトップやFinderで素早くファイルの移動や複製が可能です。 - ファイルをゴミ箱に移動:Command + Delete
ファイルを削除したい時に使うショートカットです。デスクトップやFinderで不要なファイルを手早く削除できます。
使いどころ:
整理整頓やファイル管理の作業に役立ちます。特にファイルの整理や移動を頻繁に行う仕事やプロジェクトに便利です。
タスクを効率よく進めるためのウィンドウ操作
- ウィンドウを最小化:Command + M
開いているウィンドウをタスクバーに最小化して、作業スペースを広げることができます。たくさんのウィンドウを開いているときに、不要なものを一時的に隠して整理できます。 - フルスクリーンモードに切り替え:Control + Command + F
作業に集中したいときに、アプリをフルスクリーン表示に切り替えることができます。フルスクリーンにすることで、余計なディスラクションを減らし、作業がしやすくなります。
使いどころ:
作業が進んでいる中で不要なウィンドウを隠す際や、フルスクリーン表示で集中したい場合に便利です。
スクリーンショットを簡単に取る
- 画面全体のスクリーンショット:Command + Shift + 3
画面全体を撮影します。プレゼン資料を作成中や、ウェブページのスクリーンショットを取りたい時に役立ちます。 - 選択した部分のスクリーンショット:Command + Shift + 4
画面の一部分を選んでスクリーンショットを撮影できます。特定の部分だけを保存したい時に非常に便利です。 - ウィンドウ単位のスクリーンショット:Command + Shift + 4、次にスペースバー
ウィンドウ単位でスクリーンショットを撮りたい場合に使います。ウィンドウをクリックすることで、そのウィンドウだけをキャプチャできます。
使いどころ:
スクリーンショットをよく使う仕事や学習には必須のショートカットです。画像として情報を記録したい場合や、プレゼン資料やレポート作成時に重宝します。
タスクバーとDockを便利に操作
- Dockの表示/非表示:Command + Option + D
Dockが表示されていない場合、作業画面を広く使いたいときに便利です。タスクバーやDockを素早く隠したり表示したりできます。 - Dockからアプリを起動:Command + 数字(Dockに並んでいるアプリの番号)
Dockに並んでいるアプリケーションを、番号で素早く起動できます。例えば、Dockで最初のアプリを起動する場合、Command + 1を押すだけで素早く起動できます。
使いどころ:
作業中にアプリケーションの切り替えを素早く行いたい時や、タスクバーを隠したり表示したりしたい時に活躍します。
Finder操作をより効率的に
- 新しいFinderウィンドウを開く:Command + N
Finderで新しいウィンドウを開くためのショートカットです。複数のフォルダを同時に操作したい時に便利です。 - ファイルの情報を表示:Command + I
選択したファイルやフォルダの詳細情報を表示します。サイズや作成日、アクセス権限などを確認したい時に役立ちます。
使いどころ:
複数のファイルやフォルダを扱っている時、効率よく情報を確認したり、複数のウィンドウを管理したりする時に便利です。
検索をさらに効率的に
- Spotlight検索を開く:Command + Space
Mac全体を検索できるSpotlightを呼び出すためのショートカットです。アプリ、ファイル、システム設定などを即座に検索できます。 - Finder内の検索を開始:Command + F
Finder内で特定のファイルを探す時に、検索を即座に始められます。特にファイルがたくさんある場合に便利です。
使いどころ:
探し物がある時や、素早く特定の情報にアクセスしたい時に便利なショートカットです。
これらの日常作業に役立つショートカットを覚えることで、Macをさらに効率的に使いこなせるようになります。日々の作業をスムーズに進めるためにも、これらのショートカットを活用して作業時間の短縮を図りましょう。
次回は、「Macで生活が変わる!役立つデフォルトアプリの活用術」について解説します。


コメント