サイズや性能の違いで5種類ある iPad シリーズ。
M1チップを搭載した最新の iPad Pro はクリエーターが満足できる機種ですが、趣味等で iPad Pro を有効に活用できるシチュエーションがあるのでは!?
今回は iPad Pro を活かしてスキルアップできる利用方法をご紹介します。
iPad でカメラ!?ビデオ撮影!?
iPhoneやスマホはカメラ撮影する機会を増やし、日本国民すべてをカメラマンにしてくれました。
ところが iPad や他のタブレット端末で写真を撮影している方はほとんど見ません。
せっかく iPad にも優れたカメラが装備されているのに、何か有効活用できる方法はないのか!?とずっと気になっていました。
ここで iPad のカメラ性能を再度確認してみましょう。
iPad のカメラ・ビデオ撮影機能の比較
iPad Pro11インチ、iPad Air第4世代、iPad第8世代の3機種のカメラ性能を比較します。
| iPad Pro11インチ | iPad Air第4世代 | iPad第8世代 | |
| カメラ | 12MP広角カメラと10MP超広角カメラ | 12MP広角カメラ | 8MP広角カメラ |
| 広角:f/1.8
超広角:f/2.4 |
f/1.8
|
f/2.4
|
|
| 2倍の光学ズームアウト
最大5倍のデジタルズーム |
ー
最大5倍のデジタルズーム |
ー
最大5倍のデジタルズーム |
|
| より明るいTrue Toneフラッシュ
写真のスマートHDR3 |
ー
写真のスマートHDR3 |
ー
写真のHDR |
|
| ビデオ撮影 | 4Kビデオ撮影(24fps,25fps,30fpsまたは60fps)
1080p HDビデオ撮影(25fps,30fpsまたは60fps) ビデオの拡張ダイナミックレンジ(最大30fps) |
4Kビデオ撮影(24fps,25fps,30fpsまたは60fps)
1080p HDビデオ撮影(60fps)
ー
|
ー
1080p HDビデオ撮影(30fps)
ー
|
| 2倍の光学ズームアウト
最大3倍のデジタルズーム オーディオズーム |
ー
3倍ビデオズーム
ー |
ー
3倍ビデオズーム
ー |
|
| 1080pスローモーションビデオ(120fpsまたは240fps)に対応
手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ ステレオ録音 |
1080pスローモーションビデオ(120fpsまたは240fps)に対応
手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ
|
720pスローモー
ーションビデオ(120fps)に対応 手ぶれ補正機能を使ったタイムラプスビデオ |
|
| ディスプレイ | Liquid Retinaディスプレイ
反射防止コーティング ProMotionテクノロジー 広域色ディスプレイ(P3) True Toneディスプレイ |
Liquid Retinaディスプレイ
反射防止コーティング ー
広域色ディスプレイ(P3) True Toneディスプレイ |
Retinaディスプレイ
ー ー
ー
ー
|
| ストレージ容量 | 最大2TB | 最大256GB | 最大128GB |
カメラとビデオ撮影・ディスプレイの違いを簡単にまとめてみました。
カメラ・ビデオ撮影性能以外に iPad が iPhone やスマホと大きく違うところ….
それは、画面の大きさ!
iPad Pro を活用してスキルアップへつなげよう!
この画面の大きさを有効に活用できるカメラ機能が、スローモーション撮影を利用した撮影です。
例えば、
・野球のピッチングフォームの確認
・野球のバッティングフォームの確認
・ラグビーのタックルへ入る姿勢の確認
など、スポーツの技術向上の為の利用は有効でしょう。
またプライベートの趣味などで、
・釣りのキャスティングの確認
・お子さんの初めての自転車の練習に
こういった利用には大画面で即確認できる iPad は最適です。
ここで iPad Pro11インチ(12.9インチも同様)のメリットは、超広角カメラを利用した撮影が可能なところと、ストレージ容量が最大2TBまで選択可能なところでしょう。
例えば、狭い場所でバッティングフォームの撮影などをする際は広角よりも更に超広角で撮影した方が全体像が入ります。
ストレージ容量が多ければ、撮影時間を気にせず録画することが可能です。
またその場で確認するのであれば、屋外では反射防止コーティングは便利です。
iPad Pro はこういった動画撮影によるスキルアップに利用することで、より良い結果を得られるツールとなります。
2021 Apple 11インチiPad Pro (Wi-Fi, 2TB) – シルバー
Amazonならば、ポイント還元もありお得です。
撮影するのに必要なツール
単独で撮影するには、三脚や iPad を固定するフォルダーも必要になります。
特に三脚は脚が太く安定性の優れたものを選ばれた方がいいです。
おすすめ商品を掲載しますので、気になる方はチェックしてください。
Ulanzi タブレット ホルダー
iPad を三脚へ固定するアダプター(ホルダー)は金属製の商品が強靭で安心して利用することが可能です。
Ulanzi iPadホルダー 三脚マウント用 タブレットホルダー コールドシュー付き iPad三脚アダプターブラケット ユニバーサル アルカスイス 1/4ネジ穴付き 幅さ65mm~260mm iPad/iPad Air/iPad Pro/iPad mini/Galaxy Tab/Surface Go対応 すべてのiPhone Androidスマートフォンに対応
カーボン 三脚 26mmパイプ径
カーボン 三脚 コンパクトトラベル三脚 26mmパイプ径 全高1610mm ARTCISE デザイン 軽量設計 4段 ナットロック式 一脚可変式多場景適用 カメラビデオ 三脚 耐荷重15kg プロフェッショナルレベル撮影機械 デジタルカメラ 一眼レフカメラ Canon Nikon Petax Sonyなど用 収納バック付き 旅行用 持ち運びに便利CS50C (26mmパイプ径)
三脚は価格が安いものもありますが、iPad のような大きくて風を受けやすいものを固定するには脚の太いしっかりした三脚を選ばれた方が撮影も安定します。
ご自身の、またご家族の for Better Life の為に iPad Pro を導入されてみてはいかがでしょうか!

ほぼ毎日Apple製品、特に Mac や iPad、iPhone に関する情報を掲載していますので、Twitterでフォローしていただくと更新内容の通知が届きます。
ぜひフォローお願いします。
@Kazu_blog
iPhone でSafariをご利用の方のブックマーク方法はこちら
iPhone でChromeをご利用の方のブックマーク方法はこちら
androidスマホをご利用の方のブックマーク方法はこちら













コメント