欲しいiPadが決まり、さぁ購入しようとなった際に迷うことの一つでストレージ容量選択については先日掲載いたしました。

購入の際にはもう一つの検討しなければならない要素があります。
「Wi-Fiモデル」か「セルラーモデル」のどちらを選べば良いのか!?
今回はこの 「Wi-Fiモデル」か「セルラーモデル」のどちらを選べば良いのか!? を解決していきましょう。
Wi-Fiモデルとセルラーモデルの違い
それぞれの違いについては以下の通りです。
Wi-Fiモデル
- セルラーモデルよりも価格が少し安い
- テザリングかWi-Fiへ接続して利用
- GPS非搭載
セルラーモデル
- Wi-Fiモデルよりも価格が少し高い
- 場所を選ばず通信可能(別途SIM契約が必要)
- GPS搭載
大きな違いはこういった点です。
それではWi-Fiモデルかセルラーモデルかどちらを選べばいいかをみていきます。
おすすめはWi-Fiモデル!
今回もいきなり結論をタイトルにしましたが、ほとんどの方にはWi-Fiモデルを購入して問題ないと思います。
iPadは自宅での利用が多い

iPadを使用する場所で1番多いのが自宅です。
その自宅にWi-Fi環境が整っている方はセルラーモデルよりもWi-Fiモデルの方がお得でしょう。
思う存分iPadを活用出来ます!
まだ自宅にWi-Fi環境が整っていない方は、この機会に検討されることをおすすめします。
それとアパートなどで無料で利用できるWi-Fiが遅くて使えないという方も多いです。
また女性の一人暮らしで光回線などを引きたいけど、業者が部屋へ入るのに抵抗がある方などはコンセントへ挿すだけで利用可能なホームWi-Fiという選択肢もあります。
気になる方は、こちらをチェックしてください。
👇
外出先はテザリングやd Wi-Fi などを利用

使用するのは自宅がほとんどだが、たまに外出先へ持ち出して利用する場合、今お使いのiPhoneやスマホのテザリングを利用する方法もあります。
また、ドコモ・au・ソフトバンク などキャリアで利用可能なWi-Fiスポットなどを利用して iPad を接続する方法もあります。
ドコモで言えば、d Wi-Fi になります。
こうしたキャリアが提供しているWi-Fiスポットは安心して利用できますので、外出先での利用をたまにする程度であれば、Wi-Fiモデルの方がお求めやすくおすすめです。
こういった方はセルラーモデルがおすすめ!
一方セルラーモデルを購入しないと後悔される利用はどういった場合でしょうか。
どこでも直ぐに起動・使用したい!

ビジネスマンやビジネスウーマン、また大学生などは外出先での利用も多いでしょう。
その都度テザリングするのも良いですが、テザリングでの使用時間が多くなるとiPhone やスマホのバッテリー消費が激しく、万が一の時に電話がかけれない、、、なんてことにもなりかねません。
こうした外出先での利用が多い方はセルラーモデルの方が安心でしょう。
今データ通信専用SIMでの契約もお安くなっていますし、スマホのデータ通信を分け合えるプランもあります(ドコモならデータプラス)。
月々の利用料金は発生しますが、その分どこでもストレスなく利用可能です。
MacBookなどノートパソコンを外出先で頻繁に使用する

iPadもだけど、MacBookをはじめノートパソコンを外出先で頻繁に使用する方は、おそらくiPhoneやスマホのテザリングを利用されているのではないでしょうか。
iPhoneやスマホでテザリングする時間が短ければ良いのですが、1時間近くテザリングしっ放しにするとiPhoneのバッテリー消費が著しいです。
このようにMacBookやノートパソコンを外出先で頻繁にネット接続する方は、iPadのセルラーモデルを利用してテザリングすることをおすすめします。
iPhoneやスマホよりも大きなバッテリーを搭載しているiPadなら、iPadでテザリングしてもバッテリー消費をiPhoneを使用するよりも抑えられます。
抑えられるというより、バッテリーが大きいから気になる程減りが少ないといった方が正しいでしょう。
カーナビとしても利用したい!
iPadのディスプレイは大きく、カーナビとして利用される方も多いです。
「Google Maps」やApple純正の地図アプリ「マップ」はナビゲーションとしても利用可能で、中でもYahoo! の「カーナビ」は利用者の評価が高いです。
筆者も利用したことがありますが、地図も最新に更新されていますし機能も豊富です。
セルラーモデルにはGPSが搭載されているので、カーナビとしての利用も最適です。
iPadを新しく買い替え、古いiPadをカーナビとして利用されている方も多いです。
iPad miniだけはセルラーモデルがおすすめ!

筆者はこのサイトで、「iPad はWi-Fiモデルがおすすめ!」とお伝えしてきました。
同時に「iPad miniはセルラーモデルがおすすめ!」ともお伝えしてきました。
iPad miniは「片手で握れる最大サイズ」といったその性質から、画面の小ささが最大のウィークポイントであるiPhoneの代わりとして利用されることが多く、筆者もその一人であるからです。
iPadとiPhoneは直ぐにテザリング可能ですが、「iPad miniの使用頻度が増えるとiPhoneのバッテリー使用頻度も増える=iPhoneのバッテリー消費が激しくなる」ということに繋がります。
こうした理由から、iPad miniを利用される方には、Wi-Fiモデルよりもセルラーモデルを選ばれた方がスマートに利用可能です。
ストレージ容量と利用モデルが決まりましたら、一日も早くiPadを利用しましょう。
iPadは、あなたの for Better Life を一歩先へと導いてくれるでしょう。


ほぼ毎日Apple製品、特にMacやiPad、iPhoneに関する情報を掲載していますので、Twitterでフォローしていただくと更新内容の通知が届きます。
ぜひフォローお願いします。
@Kazu_blog
>>>iPhone でSafariをご利用の方のブックマーク方法はこちら
>>>iPhone でChromeをご利用の方のブックマーク方法はこちら
>>>androidスマホをご利用の方のブックマーク方法はこちら


























コメント