PR

復興・改善 ~阪神・淡路大震災から26年経過~

記事内に広告が含まれています。

富士山も緊急事態宣下が出ている為か、顔を出さずに様子見の感じです。

 

こんにちは、KazublogのKazuです。阪神・阿波大震災から今日で26年経過しました。午前5時46分、マグニチュード7.3、震度7の地震が神戸市を中心に被害をもたらしましたが、がんばろう神戸、の合言葉で復興。あの時、災害の恐ろしさは日本国民すべてが感じたのではないでしょうか?あの時の地震の被害から住宅設備等見直された箇所も多く災害時に二次的被害が出ない様に様々な点が“改善”されました。

今日17日の東京都の新型コロナ新規感染者数が発表され、日曜日としては過去最多の1,592人。1都3県に緊急事態宣言が発令されてから過去最高を記録するのは、やはり緊急事態ということが理解されていないのかと改めて感じてしまいます。理解されていないのか、理解させれていないのか!?

災害に向き合わなければ復興することができないとすると、今新型コロナという未知の災害にもう一度きちんと向き合う必要がありますね。政府をはじめ、”改善”しなければならないでしょう。

それではまたお逢いしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました