iPadはコンテンツ消費最強!「閲覧専用」と割り切っての利用が便利!

Apple

最新のiPad(A16)やM3チップ搭載のiPad Airが発売され、iPadのクリエイティブな利用もこれまで以上に不自由しない性能となりました。

「iPadはクリエイティブな利用をする人が使用するもの!」

iPadに対してこの様な思いを持っている方も少なくありませんが、もっと気軽にiPadを利用してこそiPadの便利さを体感することが可能です。

iPadはWeb閲覧や動画視聴などの閲覧専用と割り切って利用するのもオススメです。



iPadはコンテンツ消費には最強のデバイス

Web閲覧や動画視聴、そしてKindleなどを利用した電子書籍に、iPhoneをはじめとするスマホを利用している方は多いです。

ほとんどの方は、iPhoneなどでWeb閲覧をしているのが現実です。

ただ、iPhoneの画面は最新のiPhone16 PlusやiPhone16 Pro Maxでも6.7インチや6.9インチ。

大画面が主流のスマホですが、やはり動画視聴や電子書籍での利用では画面の小ささは否めません。

そういった利用に最適な画面、最強のデバイスがiPadです。

2025年3月に登場の1番お求めやすいiPad(A16)は10.9インチで、Web閲覧や動画視聴などのコンテンツ消費に最適なのです。


Amazonでふるさと納税が可能です。詳細はこちら

閲覧専用の利用で便利さが解る!

iPadは、Apple Pencilを使ってクリエイティブなタスクをするプロのクリエーターの必需品と言えます。

その代表的なiPadが「iPad Pro」であり、こうしたことが「iPadはクリエーターが使うデバイス」という雰囲気を出しているのかもしれません。

でも、iPadを購入した方の購入後の利用用途は「閲覧主体」の利用が多くを占めています。

価格.comリサーチ No.044 図12 利用目的(購入前後別)(複数回答)より引用

「iPadは閲覧専用のデバイス」として割り切って利用することで、その便利さがわかりますし、自宅などでiPhoneよりもiPadに触れている時間が多くなります。

「閲覧専用」におすすめのiPadは!?

iPadを閲覧専用のデバイスと考えると、スペック的にも高いiPadを選ぶ必要はなくなります。

そのおすすめのiPadは、iPad(A16)です。

iPad(A16) 引用 : Amazon

このiPad(A16)は1番お求め安いiPadですが、2025年3月発売の最新型であり、iPhone14シリーズに搭載されていた「A16」チップを搭載しており、性能的に全く問題なく利用できるiPadです。

価格も58,800円(Wi-Fiモデル / 128GB)〜とiPadの中では最もお求めやすく、「最初の1台」としておすすめのモデルです。

また、カラーラインナップも豊富で、イエロー・シルバー・ピンク・ブルーの4種類から選ぶことが可能です。

こちらは価格が68,800円(Wi-Fiモデル / 64GB)〜であり、先代のiPad 第10世代よりもベースモデルが10,000円割高ですが、ストレージ容量が先代までの64GBから倍の128GBへとアップ、そしてA16チップへと進化しており、単純に値上げと言える価格設定ではありません。

少し価格は上がるが、iPad miniも魅力!

iPad mini(A17 Pro)のサイズ感も魅力の一つです。

特に女性は「11インチクラスのiPadは大きいかも…」という声も多く、iPad mini(A17 Pro)の絶妙なサイズは腕にも負担が軽いのでオススメです。

iPad mini(A17 Pro) 引用 : Apple

女性だけでなく、ビジネスシーンで利用する男性も多く、私もiPad miniユーザーの一人です。

少し価格は上がりますが、カラーも豊富でオールスクリーン、そしてスペックも充実したiPad mini。

閲覧専用に限らず、様々な用途にも応用が効くiPadです。

手頃なサイズがちょうどいいiPad mini(A17 Pro)の詳細はこちら

Web閲覧や動画視聴など「閲覧専用」、「コンテンツ消費専用」と割り切ってiPadを始めることで、iPadの便利さを体感することができると思います。

また、その便利さからiPadの持つ「クリエイティブな一面」に気付いた時、iPad AirなどにStep Up してみることで、よりiPadの魅力を感じることができるでしょう。

iPadはiPhone同様に、あなたの for Better Life に欠かせないデバイスの一つとなるでしょう。


Amazonでふるさと納税が可能です。詳細はこちら


サイト更新をTwitterで配信しています(@Kazu_blog)。
ほぼ毎日Apple製品、特にMacやiPad、iPhoneに関する情報を掲載していますので、Twitterでフォローしていただくと更新内容の通知が届きます。
ぜひフォローお願いします。
@Kazu_blog


コメント

タイトルとURLをコピーしました