もうすぐ東日本大震災から10年になります。地震の多い日本の為、これからの対策として色々することがあると思いますが、今1番なくてはならない物、あって当たり前の物は通信手段、スマホではないでしょうか?大切な人の安否確認もスマホが必要ですし、また情報収集にもスマホは一時も離せないものではないでしょうか!?

外出時の予備 大容量モバイルバッテリー Macも充電可能
いつでも情報が得られるスマホ。でもそのスマホもバッテリー切れだとただのお荷物。そんな時に必要なのがモバイルバッテリー。災害時もスマホを何回も充電可能な大容量バッテリーなら安心です。またMacBookも充電できる大容量。災害時の避難用品としても需要です。
こんにちは、KazublogのKazuです。今朝も宮城県沖で震度4の地震があり、心配された方も多いのではないてしょうか?あの震災からまもなく10年。万が一の時の為に、避難グッズを改めて準備することにして、色々見直しているところです。冒頭でも言いましたが、スマホはこの時代必需品。でも避難している時に困るのはスマホの残充電量なのでは、、、。私はAnkerのモバイルバッテリーを携帯してますが、数ヶ月前にiPhoneの充電ケーブルが断線していたことがありました。予備で数本ありますが、モバイルバッテリーから充電するのにはそんなにケーブルの長さは必要ないですよね!そこで今回予備も兼ねて、Amazonで予備のケーブルを購入しました。それがこちら!
ライトニングケーブルは2メートルのを2本所有してますので、短いケーブルはかさばらずに便利です。モバイルバッテリーが10000mAhあるので、満充電しておけば、iPhone12Proなら約2回充電可能なのでとりあえずは安心です。自宅が太陽光発電がある為、停電していても日中なら充電は可能なので、モバイルバッテリーは完全に外出時の非常用としての用意です。
非常時こそのスマホ。みなさんも万が一の時の為の準備お勧めします。
また非常用、または普段の利用としても便利且つ安心を得られる物をご紹介していきたいと思います。
リンク


コメント