PR

M2 MacBook ProがM2 Airよりもおすすめな人

Apple
記事内に広告が含まれています。

私も利用しているM1 MacBook Airを当サイトでも結構おすすめしてきました。

その後「M1 Pro」や「M1 Max」搭載のMacBook Pro 14/16インチの発売、そして「M2 MacBook Pro」と「M2 MacBook Air」が発売され、今年に入って「M2 Pro/Max MacBook Pro」が発表・発売されました。

それを機に影が薄くなった「M2 MacBook Pro 13インチ」はM2 MacBook Airと機能的に違う箇所がありますが、個人的にはある意味「最もお得な Mac」だと感じています。

そして、「M2搭載のAirかPro、どっちを購入しようか迷っている…」との相談も友人知人からよく相談されます。

今回はその「違う箇所」を基にどういった利用なら MacBook Pro13インチの方が適しているかを考えてみたいと思います。

これからMac購入を考えている方の参考の一つにしてください。

>>>プライム会員限定でiPhone 15シリーズを購入できます!詳細はこちら

「M2 MacBook Pro」と「M2 MacBook Air」の仕様比較

引用 : Apple

最初にM2 MacBook Pro13インチとM2 MacBook Air13インチの仕様についてみてみましょう。

M2 MacBook Pro M2 MacBook Air
発売年月日 2022年7月 2022年7月
カラー スペースグレイ / シルバー ミッドナイト / スターライト / スペースグレイ / シルバー
システムオンチップ
Apple M2 Apple M2
4つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した8コアCPU 4つの高性能コアと4つの高効率コアを搭載した8コアCPU
10コアGPU 最大10コアGPU
16コアNeural Engine 16コアNeural Engine
100GB/sのメモリ帯域幅 100GB/sのメモリ帯域幅
メディアエンジン 8Kビデオ対応 ProResビデオエンジン搭載 8Kビデオ対応 ProResビデオエンジン搭載
メモリ 8GB / 16GB / 24GB 8GB / 16GB / 24GB
ストレージ 256GB / 512GB / 1TB / 2TB 256GB / 512GB / 1TB / 2TB
ディスプレイ
13.3インチ Retinaディスプレイ 13.6インチ Liquid Retinaディスプレイ
2,560 × 1,600ピクセル 2,560 × 1,664ピクセル
500ニトの輝度 500ニトの輝度
広色域(P3) 広色域(P3)
高さ 1.56cm 1.13cm
30.41cm 30.41cm
奥行き 21.24cm 21.5cm
重量 1.4kg 1.24kg
カメラ 720p FaceTime HDカメラ 1080p FaceTime HDカメラ
オーディオ
ハイダイナミックレンジステレオスピーカー 4スピーカーサウンドシステム
空間オーディオに対応 空間オーディオに対応
高い信号対雑音比と指向性ビームフォーミングを持つ、スタジオ品質の3マイクアレイ 指向性ビームフォーミングを持つ3マイクアレイ
ポート
Thunderbolt / USB 4ポート × 2 Thunderbolt / USB 4ポート × 2
MagSafe 3充電ポート
セキュア認証 Touch BarとTouch ID Touch ID
電源とバッテリー
最大17時間のワイヤレスインターネット 最大15時間のワイヤレスインターネット
最大20時間のApple TVアプリのムービー再生 最大18時間のApple TVアプリのムービー再生
58.2Whリチウムポリマーバッテリー内蔵 52.6Whリチウムポリマーバッテリー内蔵
67W USB-C電源アダプタ 30W USB-C電源アダプタ
価格 178,800円(税込)から 164,800円(税込)から

この仕様の中で、Pro と Air の「違い」からどういった方が Air よりも Pro の方が適しているのでしょうか!?

M2 AirよりもM2 Proを選んだ方がいい利用用途

2022 13インチMacBook Pro: 8コアCPUと10コアGPUを搭載したApple M2チップ, 512GB SSD – シルバー

さて本題ですが、M2 MacBook AirよりもM2 MacBook Proを購入した方がベターな方はこういった利用をされる方です。

・外出先でバッテリーのみで利用する機会が多い方
・自宅ではクラムシェルモードで外部ディスプレイを利用している方
・Macで負荷のかかるタスクを多くされる方(ライトクリエーター)
・ZoomやFaceTimeなどで長時間ビデオ通話をする機会が多い方

こうした利用が多い方は、M1 MacBook AirよりもM1 MacBook Proを選んだ方が安心して利用できるでしょう。

外出先でバッテリーのみで利用する機会が多い方

毎日MacBookをバッグへ入れて外出先で利用することが多い方は、バッテリー容量の多いMacBook Proをおすすめします。

M2チップも消費電力が少ないのでM2 MacBook Airでも充分バッテリー持続時間はあるのですが、ビジネスなどで外出先での利用が多いのならば少しでもバッテリー容量の多い方が安心です。

バッテリー容量が多い分、充電器がMacBook Airの30Wに対してMacBook Proは61Wと大型になりますので、注意が必要です。


バッテリー容量が多い M2 MacBook Pro はこちら

自宅ではクラムシェルモードで外部ディスプレイを利用している方

自宅では外部ディスプレイへ繋いで大画面で利用している方が非常に多いです。

私もそうですが、やはり大きなディスプレイでの作業は視認性も良く効率も上がります。

クラムシェルモードで外部ディスプレイへ接続している場合、MacBookは閉じた状態なので、M2 MacBook Airの僅かに大きなディスプレイも1080pのWebカメラも「M2 MacBook Air のメリット」ではなくなります。

それよりも、冷却ファンを搭載しているM2 MacBook Proの方が「M2チップの性能」を活かせるメリットがあると言えるでしょう。

冷却ファンを搭載している M2 MacBook Pro はこちら

Macで負荷のかかるタスクを多くされる方

例えば頻繁に動画編集をする機会が多い方や、長時間Macを稼働させたままなどMacに負荷のかかるタスクを多くされる方も、M2 MacBook Airよりも適しています。

冷却ファン搭載のM2 MacBook Proですので、4Kの比較的長い動画編集 をしてもサーマルスロットリングは免れます。

M1 MacBook Airで4K動画編集をしていてMacが「熱い!」と感じたことはありませんが、ファイル容量の大きい4K60fpsの書き出しの際に「熱を出す」ことがありました。

私は4K30fpsやフルHD60fpsでの撮影ファイルを編集することが多いの で、M1 MacBook Airにそれ程負荷を掛けていないのかもしれないです。

4K60fpsで撮影された動画を編集・書き出しする機会が多い方は、ファン搭載のM2 MacBook Pro13インチをおすすめします。

因みに過去数日M1 MacBook Proを利用する機会がありましたが、ファンが回っている音を聞いたことがありませんでした。

もしかしたらファンは作動していたのかもしれませんが、ファンの音には気付かなかったのかもしれません。

引用:Apple

ファンが作動しても静かであれば、次にあげたZoomなどでも気にする事無く利用することも可能です。

M1 MacBook Proでファンの音が気にならなかったので、M2 MacBook Proも同様に気にならないでしょう。


ライトクリエーターにおすすめな M2 MacBook Pro はこちら

ZoomやFaceTimeなどで長時間ビデオ通話する機会が多い方

この場合も「Macに負荷のかかるタスク」に分類されますが、テレワークやビデオ通話をする機会が増えた今、非常にPCへ負荷を掛けているタスクの一つです。

またMacBook AirとMacBook Proでは搭載されているマイクが違い、 Proの方がZoomなどを利用する上ではマイク品質が良いという話しをよく聞きます。

多少重量は重いけど、より長時間利用可能なバッテリーが魅力!

冷却ファンを搭載している MacBook Pro はM2チップの性能を引き出すのに最適

MacBook AirよりもMacBook Proを選択した方が良い事例をあげてみましたが、その中で最も重要だと思う点は、やはりバッテリー容量がProの方が多いことです。

バッテリー容量が多いMacBook Proの方がモバイル利用が多い方にとっては何より安心できるでしょう。

長期間利用するMacBookですので、「安心」を買う意味でもM2 MacBook Pro13インチは「買い!」でしょう。

M2 MacBook ProもM2 MacBook Airも、あなたのfor Better Lifeに欠かせないツールとなり、一つ上のQOLへと導いてくれるでしょう。


個人的におすすめな M2チップ搭載 MacBook Pro の詳細・価格はこちら

M2 MacBook Proの詳細はこちら

M2 MacBook Airの詳細はこちら


プライム会員限定でiPhone 15シリーズを購入できます!詳細はこちら


サイト更新をTwitterで配信しています(@Kazu_blog)。
ほぼ毎日Apple製品、特に Mac や iPad、iPhone に関する情報を掲載していますので、Twitterでフォローしていただくと更新内容の通知が届きます。
ぜひフォローお願いします。
@Kazu_blog

公式特典!初期工事費実質0円!最大41,250円割引!おトクにauひかりをスタートできる!

コメント

タイトルとURLをコピーしました