PR

iPhoneよりもiPad mini(A17 Pro)が実用的で魅力的!

Apple
記事内に広告が含まれています。

「iPhone16に機種変更を予定しているけど、iPad mini(A17 Pro)が気になる、、、」

「iPad mini(A17 Pro)を購入しようか迷っている、、、」

「iPhoneの機種変更を考えていたけど、iPad mini(A17 Pro)が魅力的!」

こういった内容の話しを、最近改めてよく聞くようになりました。

今回は、最新のiPad mini(A17 Pro)やiPad mini 第6世代の魅力と、iPhoneよりもiPad miniを購入された方が良い方やその他の選択などについて解説していこうと思います。

iPhone 16シリーズも魅力的ですが、iPad mini(A17 Pro)の魅力も多いですよ!

iPad miniはベストなサイズ!

片手で持てる最大サイズのiPad mini(A17 Pro)は、iPhone15 Proと同じA15 Pro搭載の非常にスペックの高いiPadです。
iPad mini 第6世代と同じサイズと、更に向上したスペックで常に携帯することが出来て非常に魅力的なiPadですが、iPad mini 第6世代同様にiPad mini(A17 Pro)については次の2点が重要です。

・iPhoneの代用としての利用で非常に満足できる
・iPadとしての利用なら、11インチクラスのサイズがベターかも

この2点それぞれについてみていきましょう。

iPhoneの代用としての利用で非常に満足できる

iPad mini(A17 Pro) 引用 : Apple

iPhoneやスマホの画面には限度があり、便利ではありますがどうしてもWEB閲覧などには限度があります。

そのような不満のある方にとって、iPad miniの画面サイズは片手で持てる最大の大きさの為、これまで以上に表示の多さに満足されると思います。

11インチクラスのiPadよりも携帯しやすく、何か調べたいときなどサッと取り出せて、iPhoneよりも大きな画面で確認できることは、日常においてとても重要なことでしょう。

また写真や動画を観るのにも、このサイズがベストではないかと感じます。

その理由として、私の利用状況ではiPad miniは「手にした状態でiPad miniを利用する為、iPhone同様に顔に近い状態が維持」されていることがベストと感じると思います。

一緒に利用しているiPad Airは、Macのディスプレイの横に置いて閲覧したり、スタンドに置いて利用している状況も多く、iPad miniよりは手に取る機会が少ないのも理由の一つかもしれません。

また、11インチだと大きすぎると感じてしまう「外出先」でも、 8.3インチのiPad mini(A17 Pro)や第6世代ならば「ちょうど良い」サイズでもあります。

ただ、あくまでiPhoneの代用としてであり、今ではApplePayを利用されている方も多い為、その対象機種(iPhone7以降)を所有されていてApplePayの利用が可能な状態を維持していることが前提とはなります。

また、iPhoneを利用されている方にとって、カメラ性能は重要ではないでしょうか!?

iPad miniをはじめ、iPadで写真撮影される方は殆どみませんし、カメラ性能自体もiPhoneのカメラには及びません。

iPhoneで写真を多く撮影される方でも、望遠と超広角を搭載したiPhone12 Proシリーズや iPhone13 Proシリーズ以降の機種を既に利用されている方は、新型のiPhone16シリーズやiPhone16 Proシリーズを購入されるよりは、iPad mini(A17 Pro)を選択された方がメリットは多いと思います。

iPadとしての利用なら、11インチクラスのサイズがベター

iPhoneの代用として利用すると同時にiPadとしての利用にもなりますが、iPadの良さを感じられるサイズは、11インチクラスの無印iPadやiPad Air、そしてiPad Pro11インチなどの画面サイズの方が便利な場合が結構あります。

例えば、動画視聴やWEB閲覧などは、画面サイズが大きければ大きい程視認性も向上しますし、iPadのマルチタスク機能であるスプリットビューやスライドオーバーに関しては、画面サイズが大きい方が有利になります。

ただ、このiPad mini(A17 Pro)のサイズがベストサイズと感じる方も多いです。

11インチクラスのiPadを購入され、大きくて利用しなくなったといったユーザーもいますので、家電量販店などで実機に触れてみることをおすすめします。

最もバランスの良い11インチ iPad Air(M3)の詳細はこちら

理想はiPad ProやAirのサブ機としての2台目

既に11インチ iPad ProやiPad Airなどを所有されており、外出時用や家でのちょっとしたWEB閲覧などの為や、12.9インチ iPad Proを所有していてもう少し気軽に利用できるようにiPad mini(A17 Pro)を購入するのが理想ではあります。

ただ、それ程iPadをするか判らなかったりするなら、購入するiPadはiPad(A16)やiPad Air(M3)を選ばれた方がiPadの魅力を体感できるかもしれません。

一度大手家電量販店などで実機に触れて比べてみることをおすすめします。

iPad miniを買わない方が良い方!

こういった利用が主である方はiPad mini(A17 Pro)や第6世代を購入するのは見送った方が良いと思います。

・クリエーター的作業(4K動画やRAWファイルの編集やイラストを描く)を頻繁にする方
・スプリットビューを利用してノートをとる予定のある大学生など
・そもそも大きい画面に魅力を感じる方
・Magic Keyboardを利用したい方

こういった利用は大画面が断然有利です。

最初から目的がハッキリしているのであれば、11インチクラスの最も普及している画面のiPad以上を選びましょう。

それでもiPad miniは名機です!

発表の際に大きな話題となったiPad mini 第6世代 引用 : Apple

iPhoneは、生活をガラッと変えてくれました。

今ではiPhoneだけ持って外出することも可能ですし、紙幣や硬貨に触らない日が何日も続くことも稀ではなくなりました。

先程も記載しましたが、個人的にはこれ以上iPhoneの機能で望むものやスペック向上して欲しい機能もなく、カメラも満足しています(iPhone12 Proを今も利用中)。

そんな日常で手放せないiPhoneではありますが、どうしてもその画面サイズは「見にくい」と感じることが多々あります。

その欠点を補ってくれるのが私にとっては「iPad mini 第6世代」でした。

iPhoneの代用として自宅や外出先でもiPad mini 第6世代は活躍してくれています。

今回発表された新型iPad mini(A17 Pro)も、そういった方のベストツールともなりますし、そのスペックから画面サイズに不満がなければベストiPadともなるでしょう。

更に具体的にiPadの選び方を知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

サイト更新をX(旧Twitter)で配信しています(@Kazu_blog)。
ほぼ毎日Apple製品、特にMacやiPad、iPhoneに関する情報を掲載していますので、X(旧Twitter)でフォローしていただくと更新内容の通知が届きます。
ぜひフォローお願いします。
@Kazu_blog


PVアクセスランキング にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました