2024年3月4日、プレスリリースでM3チップ搭載の新型MacBook Airの発表があり、3月8日から発売されました。
今、MacBook Airの購入を検討している方にとっては、新型登場が待ち遠しかったでしょう。
この記事では、その「M3 MacBook Air」の外観やカラー、そしてスペック面をおさらいし、1世代前のモデルの「M2 MacBook Air」と比較して、進化した点やおすすめの機種について解説していきます。

Amazonでふるさと納税が可能です。詳細はこちら!
M3 MacBook Air発表!M2 MacBook Airも値下げでお得に!
突然発表され、驚いた方が多いでしょう。
Appleホームページへプレスリリースされた「M3 MacBook Air」。その登場を待っていた方も多いと思います。
そのM3 MacBook Airの外観やスペックをM2 MacBook Airと比較して確認していきましょう。
外観・カラーラインナップは同じ

引用 : Apple
外観・サイズ・そしてカラーラインナップはM2 MacBook Airと同じで、
- 高さ 1.13cm、幅 30.41cm、奥行き 21.5cn、重量 1.24kg
- ミッドナイト・スターライト・スペースグレイ・シルバーの4色展開
- メモリも16GBもしくは24GBへ、ストレージも最大2TBへの変更はM2 MacBook Airと同じ
個人的には、重量を含めたサイズとカラーラインナップ、そしてメモリも24GBまで選択可能な点は、ハードユーザーも安心できると思います。
性能面の違い

引用 : Apple
処理能力の違いとしては5つ
- 2つの外部ディスプレイへ出力可能(クラムシェルモード利用時)
- ハードウェアアクセラレーテッドレイトレーシング
- AV1デコードエンジン
- よりクリアなオーディオ通話とビデオ通話の音声
- Wi-Fi 6E搭載
この中で注目なのが、2つの外部ディスプレイへ出力可能な点です。クラムシェルモードでMacBook Air本体のディスプレイは利用しない場合に限りますが、M2 MacBook Airから大きく進化した点と言えるでしょう。
ただ、外部ディスプレイを2つ利用するユーザーは、利用用途にもよりますがM2 ProチップやM3 Proチップ搭載のMacBook Proを選択した方がスペック的にも安心できるかもしれません。
その理由の一つが「発熱」です。2つの外部ディスプレイへ出力となると、GPU消費も増えますので、使用するアプリによってはファン搭載のM3 Proチップ搭載のMacBook Proも検討した方がいいかもしれません。
2023年11月に発売のM3 MacBook Proもクラムシェルモードで外部ディスプレイ2台へ出力可能へアップデートされるとのことです。
利用用途をはっきりさせた上で、目的にあった機種を選ぶことをおすすめします。
また、Wi-Fi 6Eに対応したことも嬉しい仕様ではありますが、Wi-FiルーターがWi-Fi6Eに対応している必要がありますので、購入の決め手になる項目でもなさそうです。
価格の比較
今回最も驚いた点が、M3 MacBook Airの日本での販売価格です。
M2 MacBook Airよりも大幅に値上がりするだろうと予想していましたが、M3 MacBook Airの価格は、M2 MacBook Airの価格のままで、継続販売されるM2 MacBook Airの価格が下げられました。
MacBook Air 13インチの価格は
M3 MacBook Air 164,800円〜
M2 MacBook Air 148,800円〜
価格差16,000円
この価格差をどう捉えるかで、選択する機種が変わります。
M3 MacBook Airの販売価格が164,800円からというのは嬉しいのですが、M2 MacBook Airがお求めやすく購入できる様になったことは、性能面をはじめ様々な点を考慮してもお買い得感が高いと感じます。
実際、M2 MacBook Airに搭載されている「M2チップ」で不満に感じる方は少ないですし、M1チップでもほとんどの方が満足できる性能を有しています。
私もM1チップ搭載のMacBook Airユーザーですし、M2やM3搭載のMacBook Airへの買い替えを検討したことはありません。
16,000円の価格差へ、話しを戻しましょう。
お求めやすくなったM2 MacBook Airを選択して、差額の16,000円はメモリをスペックアップする費用に充当したり、iPadやApple Watchの購入資金に充てた方が、MacBook AirやiPhoneとの連係を考慮すると、Apple Lifeを更に充実させることができます。
そして2024年10月末の「M4 MacBpook Pro」など発表と同時に、M3及びM2 MacBook Airの搭載メモリが、これまでの8GBから16GBへ価格据置で増量となりました。
個人的には、お求めやすくなったM2 MacBook Airもおすすめできますし、macOSサポート期間を考慮するとM3 MacBook Airの方が長く利用できることが想像できます。
ただ、2つの外部ディスプレイへ出力したいけど、M2 Pro MacBook Proまでのスペックが必要ない方などは、M3 MacBook Airは非常に魅力あるMacでもあります。
2つの外部ディスプレイの代わりに、ウルトラワイドディスプレイ1台を利用するという方法なら、M2 MacBook Airでも充分満足できるでしょう。
おすすめのウルトラワイドディスプレイはこちら
M1 MacBook Airの整備済製品なども狙い目!

引用 : Apple
M3 MacBook Airの発表と同時に、Appleホームページから姿を消した「M1 MacBook Air」。Macの歴史を変えた一台と言っても言い過ぎではないくらい、M1 MacBook Airの登場による新たな歴史は、Macファンを唸らせました。
私もM1 MacBook Airを今も利用していますが、性能的にも充分満足できるMacでもあります。
そのM1 MacBook Airの整備済製品や、今でも新品として販売されている店舗からお求めするのもおすすめです。
何しろコスパのことを考えると、最もおすすめしたいのが「M1 MacBook Air」なのですが、OSサポート期間も考慮すると、M3やM2 MacBook Airを選択した方がお得でもあります。
結論|お求めやすくなった「M2 MacBook Air」もおすすめ!
初期費用を抑えられる「M2 MacBook Air」の詳細とユーザーレビューはこちら
新しくM3チップを搭載したMacBook Airは、魅力あるMacです。
ただ、M2 MacBook Airと比較した場合、体感できる程の性能差はそれ程感じませんでした。
私のおすすめは、
- 「初期費用を抑えたいなら、1世代前のモデルのM2 MacBook Air」
- 「macOSサポート期間が少しでも長い方を望むらなら、M3 MacBook Air」
今Intel製CPUを搭載しているMacBook AirやMacBook Proからの買い替えを検討されていて、これからクリエイティブな利用を目的としているなら、M3 MacBook AirもM2 MacBook Airも心強いアイテムとなってくれるでしょう。
MacBook Airは、あなたの for Better Life に欠かせないMacとなるでしょう。

Amazonでふるさと納税が可能です。詳細はこちら!
ほぼ毎日Apple製品、特にMacやiPad、iPhoneに関する情報を掲載していますので、Twitterでフォローしていただくと更新内容の通知が届きます。
ぜひフォローお願いします。
@Kazu_blog
>>>iPhone でSafariをご利用の方のブックマーク方法はこちら
>>>iPhone でChromeをご利用の方のブックマーク方法はこちら
>>>androidスマホをご利用の方のブックマーク方法はこちら

















































コメント