毎年秋にリプレイスされる iPhone。
Apple好きの方や iPhoneを毎年買い替えている方は発表日時などの情報収集をしているので毎年恒例の行事ですが、新型 iPhone の発売時期を知らない方も多いです。
新型 iPhone の発売時期を知らずに iPhone を購入したら、直ぐに新型 iPhone が発表・発売された場合、悲しくなってしまいますね!
今回はもう直ぐ発表・発売される iPhone14 シリーズを待ってから購入した方が良いのか?現行モデルの iPhone13 シリーズを購入しても後悔することは無いのか?
高額なスマホになった iPhone について簡潔に纏めてみます。
新型 iPhone の発表時期は決まっている!
iPhone は毎年秋の新商品発表会にて新型が発表されます。
ここで iPhone Xs 以降の iPhone 発表・発売の日時を纏めた表をご覧ください(日本時間で記載)。
| モデル | 発表日時 | 発売日時 |
| iPhone Xs / iPhone Xs Max | 2018年9月12日(水) | 2018年9月21日(金) |
| iPhone XR | 2018年9月12日(水) | 2018年10月26日(金) |
| iPhone 11 / iPhone 11 Pro / iPhone 11 Pro Max | 2019年9月10日(火) | 2019年9月20日(金) |
| iPhone SE(第2世代) | 2020年4月15日(水) | 2020年4月24日(金) |
| iPhone 12 / iPhone 12 Pro | 2020年10月14日(水) | 2020年10月23日(金) |
| iPhone 12 mini / iPhone 12 Pro Max | 2020年10月14日(水) | 2020年11月13日(金) |
| iPhone 13 / iPhone 13 mini / iPhone 13 Pro / iPhone 13 Pro Max | 2021年9月15日(水) | 2021年9月24日(金) |
| iPhone SE(第3世代) | 2022年3月9日(水) | 2022年3月18日(金) |
| iPhone 14 シリーズ | 2022年9月8(木)日 | 2022年9月16日(金)? |
新型 iPhone は9月〜10月に発表があり、9月〜11月に発売されております。
2020年に関しては新型コロナウィルスの影響もあり機種により発売時期がずれ込む状態でしたが、iPhone 13 シリーズは全機種同時に発売されました。
翌2021年は iPhone 13シリーズ全て同時発売となりましたので、今年も同様9月に発表・同時発売になるであろうと想像できます。
※日本時間9月8日午前2時に新商品発表会開催が決定しました。
ここ数年新色の追加が半年後に!

iPhone 12 シリーズ以降、半年後に新色が追加される傾向にあります。
iPhone 12 / 12 mini では「パープル」が2021年4月30日(金)に発売、iPhone 13 / iPhone 13 miniには「グリーン」、iPhone 13 Pro / iPhone 13 Pro Maxには「アルパイングリーン」が2022年3月18日(金)に発売されています。
今年発表される iPhone 14 シリーズも翌年の3月か4月に新色が追加される可能性は非常に大きいでしょう。
ただ可能性があるだけで、確実に新色追加されるとは言い切れません。
個人的には、iPhone 13 / 13 mini の「グリーン」と iPhone 13 Pro / 13 Pro Max の「アルパイングリーン」は非常に綺麗なので、残して貰いたいと思います。
iPhone14 Pro は値上がりの可能性大!
円安の影響により2022年7月1日にApple製品全てで日本での販売価格改定があり、iPhone 13 シリーズも「より一層高額な」iPhone となりました。
次期モデルである iPhone 14 シリーズに関しても色々な情報が発表前の今出ていますが、新商品発表時は最も価格改定しやすい時期でもありますので、様々な新型 iPhone のスペック予想などを考慮すると、iPhone 14 Pro / Pro Max については販売価格が上がる可能性が大きいのではと想像できます。
iPhone13 Pro や iPhone13 は完成型の iPhone!

Appleホームページより引用
今発売されている iPhone 13シリーズ / 13 Pro シリーズは「完成された iPhone」と言っていいと思います。
全てのモデルに「センサーシフト光学式手ぶれ補正」が搭載され、動画撮影でも簡単に手ぶれのない動画を撮影することが可能です。
iPhone 14 Pro シリーズには4,800万画素広角カメラ搭載という情報も出ていますが、現行モデルの1,200万画素でも充分綺麗であり、A3以上のサイズで印刷しない限りこれ以上の画素数は不要だと思います。
ほとんどの方は iPhone で撮影した写真や動画は iPhone 等で閲覧するかSNSにアップする為の撮影がほとんどな為、現行モデルの iPhone 13 シリーズで充分なカメラ性能です。
iPhone に大きな費用を充てるよりも…

Apple製品の魅力は iPhone や iPad、そして Mac と便利に利用できる「連係機能」です。
iPhone で撮影した写真や動画を「AirDrop」で iPad に共有することでより大きなディスプレイで閲覧する事が可能になりますし、Mac と一緒に利用することで Keynote や Pages で作成している資料に一瞬で写真を差し込むことが可能になり、より効率の良い環境を整えることが可能です。
ただ新型 iPhone に気に入ったカラーが発売されたなどの場合は、高額になる可能性大の iPhone 14 シリーズを購入するのもおすすめです。
気に入ったカラーや気に入ったデザインならば、今まで以上に利用頻度も上がり iPhone を有効活用する機会も増えるでしょう。





コメント