iPhone利用者の多い日本、Appleの製品はそのiPhoneと一緒に利用(連係)することで便利に利用することができますし、他の選択肢は最初から無い物にさえしてくれる魅力を持っています。
その中でも、iPadとMac は「便利さ」という点では頭一つ抜けています。
iPhone を所有されている方で、iPadもMacもまだ利用されていない場合は、どちらを最初に利用するべきか!?どちらを選べば更に便利になるのか!?
「iPad」と「Mac」
iPhoneを利用されているのであれば、どちらか一つは持っていないと勿体ないかもしれません。
今購入するなら iPad? Mac?
iPhone利用者の方で、iPadもMacも利用されていないなら、どちらを最初に利用したら便利かをまとめてみました。
iPad を追加した方が良いと思う方
- 利用がWEB閲覧中心な方(ネットショッピングなども含む)
- 自宅などでPCの利用が少ない方
- iPhoneでkindleなど読書アプリを利用している方
- 簡単に手書きメモを利用したい方
- いつでも気軽に使いたい方
- どこでも簡単に使いたい方
Mac を追加した方が良いと思う方
- 長文を入力する機会が多い方
- 動画編集などを頻繁にされる方
- 自宅でPCを利用していてそろそろ買い替え時の方
だいたいこういったところではないでしょうか。
それぞれについて、わかりやすく解説していきます。
iPad を追加した方が良いと思う方
iPadかMacの選択で、iPadを追加した方がこれまで以上に便利になると感じる点は結構あります。
iPadは、大画面での作業がしやすく、ポータブル性が高いという特徴があります。
そのため、iPhoneとの併用がしやすく、外出先での作業や移動中の時間を有効に使うことができます。
また、Apple Pencilという専用のペンを使って手書き入力やイラスト制作ができるため、クリエイティブな作業にも向いています。
このような理由から、iPhoneユーザーが次に使うデバイスとしてiPadを選ぶことが多くなっています。

利用がWEB閲覧中心な方(ネットショッピングなども含む)

iPhoneでWEB閲覧やネットショッピングをされていて、画面がもう少し大きければ読みやすく写真などもよく見えるのにと感じたことのある方は多いです。
iPhoneと操作方法が同じ iPad でのWEB閲覧やネットショッピングはこれまでの小さい画面の持つデメリットを「iPad を利用するメリット」に変えてくれます。
自宅などでPCの利用が少ない方
自宅やプライベートでPCの利用が少ない方は、PCよりもiPadの方が断然使いやすいです。
iPhone同様に起動も早く、アプリのタップ一つで直ぐに利用可能なiPadはiPhoneの利用を少なくする為、iPhoneのバッテリー消費も気にならなくなります。
何気にこの「iPhone のバッテリー消費」は大きいです。
使いたいときにバッテリー切れの心配がなくなります。
Macも起動は早いですが、iPadの魅力の一つに「軽量」という点があります。
自宅の中でも部屋を移動する際も手に取りやすいので、利用頻度はMacより間違いなく上がります。
因みにiPad Air 第5世代は462g、iPad mini6は297g、M2 MacBook Airは1.24kg です。
iPhoneでkindleなど読書アプリを利用している方
kindleなどを利用して読書をされている方にとって、iPadは良きバートナーとなります。
特に雑誌は掲載写真も多く、文字も小さいのでiPhoneでの閲覧は厳しいものがありますが、iPadは見開き1ページも片側1ページ表示も可能ですので、読みにくいというストレスから開放されます。
また、iPadの中が本棚になるので、今以上に「本」が増えることもありませんし、埃を掃除する「本」の冊数も増えません。
簡単に手書きメモを利用したい方

iPadの魅力の一つは、Apple Pencilを利用可能な点です。
iPhoneやMacからiPadへ写真やPDF をAirDropなどで送信し、そのファイルへApple Pencilで注釈を加えてiPhoneやMacに送り返すことも可能です。
メモを取る、イラストを描くなどはandroidスマホで出来る機種もありますが、画面の小ささは同時に描きにくい面積でもあります。
iPad miniでも8.3インチありますので、書きにくさとは無縁です。
Apple Pencilが利用できる点は、iPadの最大の利点でもあります。
いつでも気軽に使いたい方

先程の「起動の速さ」がいつでも気軽に使えることのメリットの一つでしょう。
自宅はもちろん、外出先でもバッグから「サッと」出し、「パッと」利用できるiPadは一度使うと手放せなくなります。
私も10年以上利用しています。
今では手放せないツールです。
どこでも簡単に使いたい方

先程の気軽に使えるのと同じで、大き過ぎないiPadはどこでも簡単に利用可能です。
場所を選ばず利用できる点では、iPhoneと同じです。
その他まだまだあります。
iPadで生活が変わる内容についてはこちらも参考にしてください。

Macを追加した方が良いと思う方
Macは、高性能で信頼性が高く、作業効率が向上する多彩な機能を備えたパーソナルコンピュータです。
iPhoneと同様にiCloudなどのサービスを共有することができ、さらにiPhoneからMacにデータを転送することが容易であり、複数のデバイスを使って作業することができます。
また、MacにはiPhoneでは利用できない高度なソフトウェアが利用可能な為、写真・映像編集、音楽制作、プログラミングなど、クリエイティブな作業にも向いています。
さらに、Macは、高解像度ディスプレイを備えており、映像制作やデザイン作業などでの作業効率が高くなります。
このように、Macを選ぶことで、より高度な作業を行うことができ、作業効率を向上させることができます。
そのため、iPhoneユーザーにとって、Macは魅力的な選択肢の一つとなっています。
iPadよりもMacを利用した方が便利さを感じる方は、こうした利用用途の方でしょう。
長文を入力する機会が多い方

長文入力をする機会の多い方は、iPad よりも Mac の方が作業効率は高いです。
iPad にも「Magic Keyboard」や「Smart Keyboard Folio」などApple純正のiPadとフィットするキーボードがありますが、iPadを買い替えた場合に利用できなくなる可能性もあります。
価格も結構しますので、その都度買い替える出費は避けたいです。
次に挙げる動画編集なども同様に、Macの方が作業する上で効率という点からすると長けているでしょう。
ほとんどの方が満足できる性能のM1 MacBook Air のコスパの良さが見直されています。
価格の高いMacBook Proを選ばなくても大丈夫。
M1搭載 MacBook Air のコスパの良さはこちら

動画編集などを頻繁にされる方

先程の文字入力と同じで、作業効率はMacの方が上です。
MacBook Air(Pro) のトラックパッドは一度使うとマウスや他のPCのタッチパッドが使いにくいと感じる程です。
iPhoneを操作しているようにトラックパッドは反応してくれます。
またiPadもiPadOSになり、以前よりはファイル管理しやすくなりましたが、ファイル管理という点でもMacの方が管理しやすいです。
自宅でPCを利用していてそろそろ買い替え時の方

PCの買い替え時の方等には、是非Macをおすすめしたいです。
仕事でPCを利用される方は会社から支給されているでしょうし、仕事以外でWordやExcelなどを利用する機会はほとんどないでしょう。
今、Microsoft365というサブスクリプションでMacでもOfficeソフトを利用することも可能ですし、MacやiPadなど、MacOS、iPadOS、iOS では「Pages」や「Numbers」、「Keynote」といった優れたソフトが無料で用意されています。
またGoogleの「ドキュメント」や「スプレッドシート」、「スライド」といったソフトも無料で利用可能ですので、MicrosoftのOfficeソフトに拘る必要もなくなりました。
iPhone利用者が、あえてWindowsPCでなければならない理由は、以前程多くないでしょう。
iPhoneを利用しているなら、Macを利用する利点の方が多いです。
次はその利点について記述していきます。

MacやiPadを利用する利点「連係」

引用 : Apple
MacやiPadを今お持ちのiPhoneと合わせて利用する利点、それはAppleが推奨している「連係」機能です。
例えば、iPhoneで閲覧していた記事のURLをコピーして、そのコピーしたURLをそのままMacやiPadへペースト出来てしまうんです。
画像もiPhoneでコピー、Macにペーストが出来ます!
こんな魔法の様な使い方が出来ることで、iPhoneの画面の小ささからくる「見づらさ」から直ぐに解消されます。
Apple製品の連係(連携)機能に関してはコチラの記事をご覧ください。

iPadはブラウジング的利用、Macはクリエイト的利用が理想
最後にまとめになりますが、
「iPadは閲覧中心のブラウジング的利用」が便利
「Macは編集などのクリエイト的利用」が便利
このことを参考にiPadやMacの利用を検討されてみてはいかがでしょうか。
閲覧中心ならば、iPadはそこまでグレードの高いiPadでなくてもOK!
編集中心ならば、Macは性能を考慮して選ぶのがGood!
Apple製品はあなたの for Better Life をより豊かにしてくれるでしょう!



ほぼ毎日Apple製品、特にMacやiPad、iPhoneに関する情報を掲載していますので、Twitterでフォローしていただくと更新内容の通知が届きます。
ぜひフォローお願いします。
@Kazu_blog
>>>iPhone でSafariをご利用の方のブックマーク方法はこちら
>>>iPhone でChromeをご利用の方のブックマーク方法はこちら
>>>androidスマホをご利用の方のブックマーク方法はこちら




















コメント