NikonのZ6を今年5月に購入し、趣味としてカメラを始めてから7か月。
皆さんこんばんは、Kazublog運営者のKazuです。
カメラに関する商品で、三脚等に取り付ける際アルカスイス互換プレートを使用されている方多いですよね。
以前、カーボン三脚を購入の記事を掲載致しましたが、私はアルカスイス互換プレートの利用ではなく、ベルボンのクイックシューを利用しています。
理由としましては、レバーでの脱着が簡単で安心できることが最大の理由です。
アルカスイス互換は摘みをその都度回す為、三脚への取り付けの際に暗い場所(夜等も)での取り付けに不安があること。もう一つの理由としまして、アルカスイス互換プレートはあくまで“互換”であり、ちゃんとした規格に基づいての製品ではない為、プレートとベースの相性等もあるのではないかと感じました。
取り付けはこのようにしています。


今回購入したARTCISEのカーボン三脚の自由雲台がしっかりしていて気に入っている為、この雲台はそのまま利用したいので雲台のアルカスイス互換プレートへカメラを取り付けるのではなくベルボンのシューベースQRA-5N BASEを取り付け、カメラのZ6にベルボンのシュープレートQB-54を取り付けることとしました。
シューベース・シュープレートともにマグネシウム製の為強度もあるので、長く利用することも可能だと思います。
三脚への脱着も簡単で、固定されているかの確認も暗い箇所でも問題なくできています。
こんな感じです。

が、アルカスイス互換プレートの便利さや対応商品の魅力はとてもあるので、いずれアルカスイスに変更する可能性もあります。
ピークデザインのキャプチャーのレビューをみると、正直心揺らぎます。
未だ未だカメラ初心者の為、今後写真にもっとのめり込む時が来ると思います。その時私の使用しているアクセサリー類がどうなっているかが楽しみです。
今回掲載のカーボン三脚は、こちらです。

身長180cmの私には脚4段伸ばして丁度良い高さです。
今回ご紹介しました商品はこちらです。
それに、このカーボン三脚は価格は安いですが脚のガタツキもなく、強度もありアルミ製の様に振動がカメラに伝わることも無さそうですのでお勧めですよ!
それではまたお会いしましょう。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。

コメント