PR

iPad Air5とiPad Proを比較 Proがおすすめなユーザーは!?

Apple
Appleホームページより引用
記事内に広告が含まれています。

iPad Air5 が登場して1ヶ月経とうとしています。

iPad Air4 で大幅なリプレイスとなり、「M1チップ」搭載で更に進化しカラーラインナップも豊富で人気もある iPad Air5 ですが、現行モデルの M1搭載 iPad Pro との価格差が少なくなり購入に迷う要因にもなっています。

そこで今回は iPad Air5 と iPad Pro 11 / 12.9インチを比較して、どういった利用ならばどの iPad を選べば良いかを紹介します。

iPad Air5 と iPad Pro のデザイン比較

Appleホームページより引用

iPad Air5 も iPad Pro 11 / 12.9インチもオールスクリーンでディスプレイサイズと背面カメラ以外にデザイン面での違いはほとんどありません。

Appleホームページより引用

iPad Air5 はカラーラインナップが豊富ではあり、「選ぶ楽しさ」「使う喜び」といった点は一歩リードしているでしょう。

iPad Air5 と iPad Pro のサイズ比較

iPad Air5 と iPad Pro11インチはほぼ同サイズですが、iPad Pro12.9インチはひと回り大きいです。

Appleホームページより引用

実際手にとって見ると、大きさもですが重さが気になり、長時間持ったままの動画視聴などは辛いかもしれないです。

iPad Air5 と iPad Pro の機能比較 / 違いはここ!

ここからはそれぞれ機能で違いがある箇所をみていきましょう。

iPad Air 5 iPad Pro 11インチ iPad Pro 12.9インチ
カラー
スペースグレイ スペースグレイ スペースグレイ
スターライト シルバー シルバー
ピンク
パープル
ブルー
発売年月 2022年3月 2021年5月 2021年5月
高さ 247.6mm 147.6mm 280.6mm
178.5mm 178.5mm 214.9mm
厚さ 6.1mm 5.9mm 6.4mm
重量(Wi-Fiモデル) 461g 466g 682g
ディスプレイサイズ 10.9インチ 11インチ 12.9インチ
ディスプレイ Liquid Retina Liquid Retina Liquid Retina XDR
ProMotion × 対応 対応
SDR輝度 最大500ニト(標準) 最大500ニト(標準) 最大600ニト(標準)
XDR輝度 フルスクリーン最大1,000ニト、ピーク輝度1,600ニト(HDRコンテンツのみ)
ユニファイドメモリ 8GB 8GBまたは16GB 8GBまたは16GB
メインカメラ 12MP広角カメラ 12MP広角カメラと10MP超広角カメラ 12MP広角カメラと10MP超広角カメラ
フラッシュ より明るいTrue Toneフラッシュ より明るいTrue Toneフラッシュ
LiDARスキャナ 搭載 搭載
アニ文字とミー文字 対応 対応
高さ 247.6mm 247.6mm 280.6mm
178.5mm 178.5mm 214.9mm
厚さ 6.1mm 5.9mm 6.4mm
重量(Wi-Fiモデル) 461g 466g 682g
スピーカー 2(上下) 4 4
コネクタ USB-C Thunderbolt / USB 4ポート Thunderbolt / USB 4ポート
センサー 電源ボタンTouch ID Face ID Face ID
LiDARスキャナ 搭載 搭載

この図から項目毎に違いをみてみましょう。

今回作成した表はこちらを参考にしております。

iPad Air5 と iPad Pro のディスプレイ比較

ディスプレイ性能で大きな違いといえば、「ProMotion」搭載の有無でしょう。

iPad Pro11 / 12.9インチにはProMotion搭載、iPad Air5 には非搭載ですが、この「ProMotion」は2017年発売の iPad Pro に初めて搭載され、2021年発売の iPhone13 Pro にも搭載されています。

「ProMotion」搭載のディスプレイではリフレッシュレートが 120Hzで、通常他の iPad では60Hzのリフレッシュレートの倍になります。

リフレッシュレートとは1秒間に最大何フレームの映像の切り替わりを処理できるかを示す数値であり、1秒間に60回更新の iPad よりも120回更新の iPad Pro の方がディスプレイが滑らかに「ヌルヌルと」動きます。

この120回更新されるディスプレイで恩恵を受けるのは

  • 120Hz対応のゲームをされる方
  • 動きの早いスポーツなどを視聴される方
  • Appleペンシルを利用したイラストを描く方

といったところでしょう。

特にイラストを描画される方、デザインなどを職業とされる方にとっては曲線を描画するときなどの動きが明らかに違うので、ProMotion対応か否かの差は大きいと言えるでしょう。

メモなど文字を書く際にはそれ程大きな影響は感じないのが試してみての感想です。

これ以外にもWEBサイトをスクロールする際の動きにも影響しますが、「普段使い」では余程のこだわりがある方以外に影響は少ないでしょう。

iPad Air5 と iPad Pro の搭載メモリ比較

M1チップのユニファイドメモリは8GBですが、iPad Pro のストレージ容量が1TBと2TBの容量を選択するとユニファイドメモリは16GBへとアップグレードされます。

これは11インチ / 12.9インチ共通でストレージ容量を多く必要とする作業、例えば4K動画を頻繁に編集するとか、レイヤーを重ねるイラストを頻繁に描画するなどといった「本格的なクリエーター」仕様といっても良いでしょう。

iPadOS14ではアプリが使えるメモリは上限5GBとされていましたが、iPadOS15ではその制限が緩和され最大12GBとなり、これまでの倍以上となるとのことです。

この変更により、画像・動画編集アプリなど利用可能メモリが増えることで動作が軽くなる為、プロ向けのアプリに大きな恩恵をもたらすことが可能です。

このことから本格的なクリエイティブタスクを頻繁にされる方には、iPad Air5 よりも iPad Pro の1TB以上のストレージ容量を選択する利点が明らかになりました。

iPad Air5 と iPad Pro のカメラ比較

カメラに関しては iPad Air5 は12MP広角カメラ、iPad Pro にはそれに10MP超広角カメラが追加されており撮影の幅が広がります。

Appleホームページより引用

更に iPad Pro には光が反射する時間を測定して深度を測り暗い場所でのオートフォーカスを高速・正確にする「LiDARスキャナ」が搭載されております。

Appleホームページより引用

iPad Air5 と iPad Pro のスピーカー比較

スピーカーに関しても iPad Air5 と iPad Pro での大きな違いの一つです。

iPad Air5 は2スピーカー(横向きで左右)に対し、iPad Pro には映画館のようなサウンドを響かせる4スピーカー(横向きで左右それぞれ2スピーカー)を搭載しています。

Appleホームページより引用

ドルビーアトモス再生にも対応していますので、Apple TVなどの動画視聴にも最適な iPad です。

iPad Pro は編集などクリエイティブタスク向けの「Pro仕様」だけでなく、動画視聴も Pro仕様のスピーカー搭載でありがたいです。

iPad Air5 と iPad Pro のコネクタ比較

コネクタ(外部端子)もクリエイティブに利用する上で iPad Pro に有利な点があります。

iPad Air5 は「USB-C」搭載、 iPad Pro には「USB-C / Thunderbolt」が搭載されており、データ転送速度に大きな違いがあります。

Appleホームページより引用

iPad Air5 のUSB-Cは最大10Gbps、一方 iPad Pro のUSB-C / Thunderboltは最大40Gbpsとその差は4倍と大きく、ファイル容量の大きな動画転送などで転送速度が大きく変わってきます。

この点もクリエイティブな活用を目的to iPad Pro ならではの仕様でしょう。

iPad Air5 と iPad Pro の認証システム比較

iPad Air5 は Air4 同様の「トップボタンに内蔵された指紋認証センサー(Touch ID)」搭載で、iPad Pro には「TrueDepthカメラによる顔認識の有効化(Face ID)」搭載と両機で違いがあります。

マスクを着用している今、iPad Air5 のTouch IDの方が使いやすいですが、自宅での利用が多い iPad の特徴を踏まえるとFace ID搭載の iPad Pro もそこまで不便と感じることは少ないかもしれません。

iOS15.4で iPhone ではマスク着用時でもFace IDでの解除が可能となりましたが、iPadOS15.4ではその機能は対応していません。

今後iPadOSでもマスク着用時でもFace IDの利用が可能となれば、外出先でも更に便利になるでしょう。

iPad Air5 と iPad Pro のストレージ容量比較

ストレージ容量の豊富さも iPad Pro の魅力の一つでもあります。

iPad Air5 は64GBと256GBの2種類のみですが、iPad Pro は128GB / 256GB / 512GB / 1TB / 2TB と5種類用意されています。

128GBを購入して容量不足になった場合は外付けSSDなどにファイルを移すことも可能ですが、iPad Pro を購入するならクリエイティブ利用を前提なので最低でも256GBは欲しいです。

前述しましたが、1TB / 2TB のモデルはユニファイドメモリが16GBとなります。

iPad Air5 と iPad Pro の価格比較

最後は価格の比較です。

iPad Pro は価格も「Pro」です。

iPad Air 5 iPad Pro 11インチ iPad Pro 12.9インチ
価格(Wi-Fiモデル・Appleストア税込価格)
64GB ¥74,800
128GB ¥94,800 ¥129,800
256GB ¥92,800 ¥106,800 ¥141,800
512GB ¥130,800 ¥165,800
1TB ¥178,800 ¥213,800
2TB ¥226,800 ¥261,800
価格(Wi-Fi+Cellularモデル・Appleストア税込価格)
64GB ¥92,800
128GB ¥112,800 ¥147,800
256GB ¥110,800 ¥124,800 ¥159,800
512GB ¥148,800 ¥183,800
1TB ¥196,800 ¥231,800
2TB ¥244,800 ¥279,800

まとめ iPad Pro は「本格的なクリエイティブ利用」におすすめ!

同じM1搭載の iPad Air5 と iPad Pro のスペックの違いをみてきましたが、iPad Pro は「よりクリエイティブな利用」に適している iPad といえます。

  • 頻繁に4K動画編集をされる方
  • 頻繁にRAWファイルの写真編集をされる方
  • 頻繁にイラストを描画される方
  • 3Dモデリングを iPad でされる方

など、本格的なクリエイティブな利用に適している iPad です。

普通に利用するのであれば、iPad Air5 で充分満足できる仕様です。

Appleペンシル第2世代利用など共通点も多数あり

iPad Air5 も iPad Pro も共通点は多数あります。

Appleペンシル第2世代やSmart Keyboardの利用など、どちらを購入しても利用できるアクセサリーはあります。

またクリエイティブ利用以外ではほとんどその利用やその結果に違いがあることもありませんので、iPad Air5 でも充分満足できる性能でもありますので、安心してください。

M1搭載 iPad Air5 と iPad Pro の購入前比較の参考にしてみてください。

iPad はあなたの for Better Life を一歩先のクリエイティブ利用の手助けをしてくれるでしょう。







コメント

タイトルとURLをコピーしました