PR

MacBook Air(Pro) を持って旅に出よう!

MacBook Airでのテレワーク Apple
記事内に広告が含まれています。

M1 MacBook Airが発売された当初から当サイトでは、これからMacを購入されるビギナーの方や、既にMacユーザーの方の買い替えにMacBook Airが最も適していることを繰り返しお伝えしてきました。

「高性能・低電力、そして性能の割に低価格」がおすすめの理由ですが、せっかくM1やM2、そしてM3やM4 MacBook AirなどMacBookをお持ちであれば自宅での利用だけでなく、旅行の際にもMacとともに出掛けることをおすすめします。

これから始まる本格的な旅行シーズンを前に、PCの買い替えを検討されている方はMacがおすすめです。



薄いのでバッグにスッキリ収納!

M1 MacBook Airは幅が30.41cm、奥行き21.24cm、厚み0.41〜1.61cm、重量1.29kgといったサイズであり、特に厚みがないのでバックパックにもボストンバッグにもスーツケースにも「隙間に入れる感覚」で収納できるのが魅力です。

ちょっとした旅行でも大容量のスーツケースで行く旅行でも、MacBook Airが邪魔になるということにはならないでしょう。

ただせっかく購入した大事なMacですので、保護する為にもMacを保護性能の高いケースに入れた方が安心ですし、傷も防げます。

M3やM4 MacBook Airは1.13cm、そしてM4 MacBook Pro 14インチも1.55cmと苦になる厚みではないです。

私が利用している保護ケースはこちら

長持ちバッテリーで安心!

旅先ではバッテリーを使用したMacBook Airの利用が多くなるでしょう。

そうした時に重要なのは、バッテリーで長く利用可能であることです。

Mチップ搭載のMacBook AirやProは高性能でありながら低電力が魅力であり、M1 MacBook Airが登場した際に1番衝撃を受けたことはその低電力性能でした。

最新のM4 Mac Book Airは最大15時間のワイヤレスインターネット利用が可能であり、30Wの電源アダプターで給電できるのも魅力です。

M2やM3 MacBook Air、そしてM3 MacBook Proも最大15時間のワイヤレスインターネット利用が可能となっています。

MacBook Airを選ぶ理由の一つに「省電力性能」で選ばれた方も多いでしょう。

MacBook Airは「旅のパートナー」としてもベストな機種でもあるのです。


テザリング親機であるiPhoneの通信品質も重要

旅先ではWi-Fiスポットがない場所もあります。

そんな時は、iPhoneをはじめスマホのテザリングを利用することになりますが、その「通信品質」にも拘りたいです。

「安価」な通信会社の場合、時間帯によっては通信速度が遅くなったりする場合もありますが、docomo回線を使用している「ahamo」ならば安心。

20GBのデータ通信量をテザリングでも利用可能ですので、MacBook Airの強い味方になってくれます。

2022年6月から始まった新メニュー『大盛り』は更に80GB追加され、合計100GBのデータ通信量をテザリングで利用可能です。

5分間無料通話も付属しており、安心して利用することが可能です。

撮影した動画をその場で編集可能!

例えば旅先での出来事をiPhoneで写真撮影・動画撮影したファイルを「AirDrop」でMacBook Airに共有することで、直ぐにMacで編集することが可能です。

また、iCloudを契約しているのであれば、iPhoneで撮影した写真や動画を何もせずにMacBook Airで利用できるところも魅力の一つです。

Macは、iPhoneやiPadとの相性バツグンなのです!


デメリットは機種代金が割高!

今安いノートパソコンならば40,000円以下で購入することも可能です。

当然スペックは必要最低限ではありますが、WebブラウジングやOfficeソフトの利用などには充分なスペックでもあります。

そうした「廉価版PC」と比べると、MacBook Air(M4)はベースグレードでも164,800円しますので割高感は否めません。

ですが、MacはmacOSのアップデートやセキュリティーアップデートの対応期間が長いのが特徴で、堅牢なアルミニウムボディの強度もあり、長期間利用することが可能です。

2025年9月現在最新の「macOS Tahoe」は、MacBook Airであれば2020年以降のモデルに対応しており、無償でのアップデートが可能です。

Screenshot

こうしたことを踏まえると、Macは割高ではないとMacBook Airオーナーである私は感じますが、皆さんはどう感じられるでしょうか?

でも性能・機能を考えると低価格では!?

「AirDrop」をはじめとするiPhoneとの連係機能を利用できたり、旅先でサッと取り出して誰がみても一瞬で「Macと解るボディ」だったり、高性能・低電力など性能面をみても、MacBook Airは価格の面からしても低価格だと利用者である私は感じます。

円安でMacBookをはじめ、Apple製品の新型発表は価格改定に最適な機会でもあります。

新型を待つよりも、現行モデルを早めに購入・利用する方が操作性も覚えられますし、スキルも上がるでしょう。

オススメの予約サイト

数ある旅行予約サイトの中から、人気のある予約サイトをピックアップしました。

旅行の前には必ず訪問するサイトになりますので、使いやすさやポイントの貯まりやすさ、今貯めているポイントが付与されるサイトなどチェックしておきましょう。

楽天トラベル

サービスの特徴

  • 国内宿泊施設No.1の登録数
  • 楽天ポイントが貯められる
  • 使いやすいアプリも魅力

【日本最大級の旅行サイト】楽天トラベル

じゃらんnet



サービスの特徴

  • リクルートが運営している全国の宿泊予約ができる旅行情報サイト
  • リクルートポイントまたはPontaポイントが貯められる
  • 季節に応じたキャンペーンなど、お得に予約ができるプラン有り

【じゃらん】国内25,000軒の宿をネットで予約OK!2%ポイント還元!

Yahoo!トラベル



サービスの特徴

  • お手頃価格から贅沢な宿泊施設まで、幅広く掲載している宿泊予約サイト
  • 様々な視点から、宿泊施設を紹介していて探しやすい
  • お得なクーポンを配布

【Yahoo!トラベル】取り扱い施設数が約17000施設!!国内最大級宿泊予約サイト

一休.com



サービスの特徴

  • 全国の高級ホテル・旅館、またワンランク上のビジネスホテルをお得に予約
  • 厳選施設のみを取り扱いし、記念日の利用にもおすすめ
  • 期間限定プランや、会員様限定プランなどお得なプランも充実

国内ホテルの格安予約サイト『一休.com』

MacBook とともに旅に行こう!

ここ数年は外出するにも気が引けた時期でしたが、今は「自由に旅を楽しむ」時を迎えられるようになりました。

これからの旅行シーズンに向けて、Macと一緒に旅行を計画してMacとともに旅へ出てみましょう。

M3やM2チップ搭載のMacBook Airもオススメです。



サイト更新をX(旧Twitter)で配信しています(@Kazu_blog)。
ほぼ毎日Apple製品、特にMacやiPad、iPhoneに関する情報を掲載していますので、X(旧Twitter)でフォローしていただくと更新内容の通知が届きます。
ぜひフォローお願いします。
@Kazu_blog


PVアクセスランキング にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました