M4搭載 iPad ProやM2搭載のiPad Airが発売され、購入された方も多いのではないでしょうか。
iPadを購入すると、古いiPadは下取りに出すか売却、もしくは自宅で眠ったままになる場合もあるでしょう。
比較的新しく傷などがない iPadなら高価買取や高額で売却することが可能ですが、3年以上経過しているiPadなどでも、予想以上の額で売ることも可能なこともあります。
そう言った状況の中、売却せずに眠っているiPadはmacOSとiPadOS の機能「Sidecar」の拡張ディスプレイやミラーリングのiPadとして利用しましょう。
今回は、非常に便利な拡張ディスプレイやミラーリングとしてのiPad利用を中心にお届けします。
![]()
Sidecarに対応可能なiPadOS対象機種はこれ!
Sidecarのシステム条件は、macOS Catalina以降と、iPadOS 13の対応機種ですが、iPad で言いますと、
- iPad Pro 全モデル
- iPad 第6世代以降
- iPad Air 第3世代以降
- iPad mini第5世代以降
以上がSidecarに対応しています。
Sidecarに対応可能なmacOS対象機種はこれ!
Sidecar対応のmacOSは、macOS Catalina 以降の機種が対象です。機種別ですと、
- MacBook Pro (2016 年以降に発売されたモデル)
- MacBook (2016 年以降に発売されたモデル)
- MacBook Air (2018 年以降に発売されたモデル)
- iMac (2017 年以降に発売されたモデル) または iMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2015)
- iMac Pro
- Mac mini (2018 年以降に発売されたモデル)
- Mac Pro (2019 年以降に発売されたモデル)
- Mac Studio (2022 年以降に発売されたモデル)
以上がSidecarに対応しているMacになります。
Sidecar対象機種ならどれでもOK!
ここで大事なことは、対象機種であればどのiPadでも大丈夫だということです。
バッテリーの消耗が早くなっている古い機種でも、電源に接続して利用可能な状態であれば問題なく利用可能です。
バッテリーの消耗が早い機種なら、単独でiPadとして利用するには少し不安がありますが、拡張ディスプレイとしてならばその心配なく利用することができますので拡張ディスプレイに固定してしまいましょう。
ユニバーサルコントロールとは

Appleホームページより引用
ユニバーサルコントロールとは、Macのキーボードやマウスやトラックパッドを使って、近くにあるほかのMacやiPadデバイスを最大2台コントロールすることができ、それらのデバイスを行き来しながらシームレスに作業できる機能です。
ユニバーサルコントロールのシステム要件についてはアップル公式サイトでご確認ください。
ユニバーサルコントロールは非常に便利で、iPadへカーソルを移してコントロールできることでビジネス利用の際も効率を上げることが可能です。
画面の配置を変更することも可能ですので、デスクの上を有意義に利用することができます。
Sidecar利用の際クラムシェルモードではキーボードなどが必要

MacBook Air(Pro) を閉じて大きな外部ディスプレイで使用するのに MacBook Air(Pro) のキーボードとトラックパッドは利用できなくなってしまいます。
その為別にキーボードとトラックパッド若しくはマウスが必要になってきます。
数あるキーボードやマウス(トラックパッド)の中でどのキーボードがお勧めなのでしょうか!?
おすすめのキーボード
やはりお勧めは、Apple Touch ID搭載Magic Keyboard が1番でしょう。
Apple 純正ですので MacBook Air(Pro) との相性も良く、Appleシリコン対応の最新マジックキーボードには指紋認証での解除が可能になっています。
打鍵感も MacBook Air(Pro) と同じなので、違和感なく使用することが可能です。
Magic Keyboardの詳細やユーザーレビューはこちら
また、Mac 以外にWindows PCを利用している方にはキーボード1台を兼用できるモデルがおすすめです。
こちらの ロジクール アドバンスド ワイヤレスキーボード KX800 S MX KEYS は、PCを3台まで登録可能であり、キー一つで切り替えが可能です。
iPadにも対応していますので、自宅でiPadでも文字入力などをされる方にもお勧めできるキーボードです。
私も利用していますが、MacBook AirとlenovoのノートPC、iPadとの切り替えが直ぐにできますので、とても便利です。
また同じシリーズで、テンキーの無い省スペースタイプの「MX KEYS mini KX700GR」もあり、こちらも3台のPCを登録可能です。
テンキーが不要な方や、キーボードも携帯される方にはこちらもお勧めです。
おすすめのトラックパッド / マウス
トラックパッドのお勧めは Apple純正 Magic Trackpad 一択です。
様々なMulti-Touchジェスチャーと感圧タッチテクノロジーに対応しており、大きなガラスの表面がエッジからエッジまで広がっているので、コンテンツのスクロールやスワイプがこれまで以上に快適になり、作業効率も向上します
Magic Trackpadの詳細やユーザーレビューはこちら
キーボード同様にWindows PCも利用されている方には、ロジクール MX ANYWHERE 3 MX1700GR がお勧めです。
こちらも私は利用していますがマウス裏面のボタンで切り替えが可能ですので、複数のPCを利用されている方にはキーボードと合わせてお勧めです。
おすすめの外部ディスプレイ
外部ディスプレイは利用される用途にもよりますが、簡単に分けますと
・映像・動画編集もされる方には「27インチ以上の4Kモデル」
(可能ならば32インチ4Kディスプレイがお勧めです)
・映像・動画編集はそんなにしないのであれば「24インチ以上のフルHDモデル」
がお勧めです。
ディスプレイに関してはこちらの記事を参考にしてください。
お勧めのディスプレイは、

Dell U3223QE 引用 : Amazon
Dell U3223QE 31.5インチ 4K ハブモニターの詳細やユーザーレビューはこちら
この機種には、27インチモデルもあります。27インチモデルの詳細やユーザーレビューはこちら
LG 27UQ850V-W 27インチ IPS Black/4Kの詳細やユーザーレビューはこちら
この2機種がお勧めです。
iPadの使い道は色々!
もし眠っているiPadがあるならば閲覧専用として、またそのiPadが対応しているモデルならばMacの拡張ディスプレイとして利用することで、iPadも生まれ変わります。
閲覧専用でも拡張ディスプレイ専用としても「移るならば問題ない」ですので、有効に利用してみてはいかがでしょうか。
iPadもMacで生まれ変わり、あなたの for Better Life に欠かせないデバイスになるでしょう。


ほぼ毎日Apple製品、特にMacやiPad、iPhoneに関する情報を掲載していますので、Twitterでフォローしていただくと更新内容の通知が届きます。
ぜひフォローお願いします。
@Kazu_blog
>>>iPhone でSafariをご利用の方のブックマーク方法はこちら
>>>iPhone でChromeをご利用の方のブックマーク方法はこちら
>>>androidスマホをご利用の方のブックマーク方法はこちら




































































コメント