9月の Apple Eent に続き、10月も新商品の発表があると噂されています。
9月の Apple Event では iPhone14 シリーズと Apple Watch、AirPods Pro の新型が発表されました。
iPhone は iPhoneXS くらいから既に完成形であり、今回のリプレイスでは Apple Watch にも同時に搭載された「衝突事故検出」が個人的には注目の機能です。
ただ9月のイベントで発表の無かった商品もあります。
今回は10月に発表が噂されている新商品について、数ある信憑性の高い情報の中からご紹介したいと思います。
10月に発売予定のApple製品はこれ!
この秋に発表が予定されていてまだ発表されていないApple製品は、
・iPad Pro 12.9インチ 第6世代
・iPad 第10世代
・M2チップ搭載 Mac mini
この4機種の発表が濃厚とされています。
この中で iPhone14 シリーズよりも注目なのが、
iPad 第10世代です。
iPad 第10世代

Appleホームページより引用
iPad(以下無印 iPad)は、iPad のラインナップの中で最もお求めやすい価格で人気の商品です。
また出来ることは無印 iPad も iPad Pro も基本的に同じであり、iPad の利用用途で最も多い「閲覧主体の利用」では無印 iPad でも充分な性能を備えています。
そして、簡単な動画編集も Apple の純正アプリである「iMovie」を利用することで iPad でも編集可能な為、初心者でも安心して利用できる iPad です。
その iPad がこの秋第10世代を迎えることになります。
その節目の「10世代目」として、大きくリプレイスすることが予想されています。
予想される無印 iPad 第10世代の内容
多くの予想では次の様な iPad になるだろうとされています。
・Appleペンシル 第2世代対応
・USB-C端子 搭載
・A14 Bionic 搭載
・セルラーモデルは5G対応
・これまで通りホームボタンは継続
この中でも
・iPad Air や iPad Pro と同じ側面がフラットなボディでリプレイス
・Appleペンシル 第2世代対応
この2点が個人的には非常に大きな進化であり、利便性が更に良くなり爆発的なヒットを産むのではないかと感じています。
iPad Air や iPad Pro と同じ側面がフラットなボディ
2022年9月22日現在、無印 iPad 以外の iPad は全て側面がフラットな形状となっており、無印 iPad は登場以来これまでディスプレイから裏面にかけてラウンドした形状をひきついてきています。
デスクに直置きした場合、指を掛けやすく手に取りやすいのですが、流石に iPad Pro や iPad Air などと比較すると「新鮮さ」は欠けてしまいます。
この形状が無印 iPad 第10世代は、他機種同様に側面がフラットになり外観から大きく変わるであろうと予想されています。
この形状がもたらす副産物として、次の Appleペンシル 第2世代対応にも繋がります。
Appleペンシル 第2世代対応

現行モデルの無印 iPad 第9世代も Appleペンシルには対応していますが、iPad Pro や iPad Air の様に本体へマグネット装着可能な「第2世代」ではなく、iPad 本体の Lightning端子へ挿して充電する「第1世代」のAppleペンシルに対応しています。
「避雷針充電」や「カブトガニ」などと揶揄されることもあり、また挿した状態で Appleペンシルへ強く接触したりするとLightning接続箇所が折れてしまう危険性もあるなど使い難い点も経験しました。
一方 Appleペンシル 第2世代は、iPad 本体へマグネット装着で充電・ペアリングができますので、使いたい時に Appleペンシルの充電切れといった心配もないです。
それ以上に iPad 本体へ装着している為「使いたい時に直ぐに使える」というメリットもあります。
iPad Pro 10.5インチと同時に Appleペンシル 第1世代を購入した私は、結局 Appleペンシルの利用頻度は低かったのですが、iPad Air 第4世代と同時に購入した Appleペンシル第2世代はほぼ毎日利用しています(iPad mini 第6世代でも並行して利用)。
今 iPad の最も重要なアクセサリーである Appleペンシルが第2世代対応となることは、iPad 第10世代にとってとても大きな進化だと言えるでしょう。
閲覧主体の利用ならば、無印iPad で充分満足!

iPad はWEB閲覧・動画視聴などといったインプット的な利用から、動画や写真の編集といったアウトプット的な利用まで可能なデバイスですが、ほとんどの方は閲覧主体の iPad 利用が多いです。

価格.comより引用
そうした閲覧主体の利用ならば、これまでも無印iPad で充分でしたし、これからも無印iPad で充分満足出来る性能です。
iPad 第10世代は iPhone12 シリーズや iPad Air 第4世代と同じ「A14 Bionic」を搭載してくると予想されています。
現行モデルである iPad 第9世代搭載「A13 Bionic」でも、閲覧主体の利用ならば充分満足出来る性能です。
新型である iPad 第10世代は、閲覧主体の利用での性能面で不満が出ることはほとんどないでしょう。

閲覧中心の利用なら無印iPad で充分な性能です
iPad Pro は「M2チップ搭載」で登場!?

MacBook Air や MacBook Pro に搭載された「M2チップ」 引用 : Apple
iPad Pro 11インチ / 12.9インチもそれぞれこの秋にリプレイスが予想されています。
現行モデルである iPad Pro 11 / 12.9インチは、それぞれ「M1チップ」を搭載した形で2021年5月に発売されました。
MacBook Air や MacBook Pro などに搭載された M1チップは「高性能・省電力」などもあり、M1 MacBook Air は今でも人気の機種ですが、iPad Pro に搭載された発売当初は良い意味でも悪い意味でも話題になりました。
「できることは iPad Pro も無印 iPad も基本的に一緒」だったからです。
そう、「だったから」なのです。
ただ「iPadOS16」がこの秋に登場すると、それは過去のものになってきます。
iPadOS16の目玉でもある機能、「ステージマネージャー」がM1搭載 iPad を大きく変えてくれます。
ステージマネージャーについてはこちら
ステージマネージャーについての記事はこちら
新型 iPad Pro のリプレイスでは

M1チップ搭載の iPad Pro 引用 : Apple
iPad Pro 11インチ / 12.9インチは、
・「MagSafe」 充電対応
などが予想されています。
iPad Pro は現行モデルである「M1チップ」搭載の iPad Pro 11インチ / 12.9インチでもその性能を持て余している為、M2チップ搭載となってもそれ程大きな「衝撃」はないでしょう。
「やっとM1チップ搭載 iPad Pro の本領を発揮できる!」
時がきたという感じではないでしょうか。

2021 Apple 11インチiPad Pro (Wi-Fi, 256GB) – シルバー
M2チップ搭載 Mac mini も注目!

iPad 第10世代同様に個人的に注目しているのが、「M2チップ」搭載 Mac mini です。
M1 Pro搭載 Mac mini の噂も出ていましたが、新たに M2チップ搭載で2022年秋の登場が予想されています。
iMac 27インチがラインナップから消え、Mac Studio が追加されたデスクトップ型の Mac ですが、Mac Studio ではハイスペック過ぎる人にとって Mac mini は必要不可欠な存在にもなるでしょう。
今 M1 MacBook Air をメインPCとして利用しており、自宅ではクラムシェルモードで外部ディスプレイへ接続していますが、Mac mini が新チップ搭載でラインナップされれば私のメインPCとなるでしょう。
時期が遅れての M2 Pro チップ搭載の予想も出ています。
私が狙うのは、M2 Pro 搭載 Mac mini です。
この秋リプレイスが予想されている3機種を挙げてみました。
iPhone も iPad も Mac も併用することで得られるメリットが多数あります。
まだ利用可能なデバイスを買い替えるよりも、iPad や Mac の利用がまだなら追加してみてはどうでしょうか。
Apple製品は、あなたの for Better Life に欠かせないデバイスとなるでしょう。






コメント