2022年10月24日、macOS Ventura が macOS Monterey の後継としてリリースされました。
ステージマネージャーなど新機能が注目されますが、macOS Ventura の対象機種より前の機種を利用している場合、注意が必要です。
macOS Ventura 対象機種以外は買い替えがおすすめ!
macOS Ventura 対象機種以外を利用している場合、最新の機能が使えないことよりもスペック不足により日常の作業に影響を及ぼすことが考えられます。
MacBook Pro ですと、2017年以降の機種が最新の macOS Ventura 対象機種であり、それ以前の機種はそろそろ買い替えの検討をしてみましょう。
macOS Ventura の新機能などの詳細はこちら
macOS Ventura 対象機種

macOS Ventura 引用 : Apple
iMac 2017以降 さらに詳しく
Mac Pro 2019以降 さらに詳しく
iMac Pro 2017 さらに詳しく
Mac Studio 2022 さらに詳しく
MacBook Air 2018以降 さらに詳しく
Mac mini 2018以降 さらに詳しく
MacBook Pro 2017以降 さらに詳しく
MacBook 2017 さらに詳しく
買い替えはあくまで目安ですが、動画編集など負荷を掛ける作業が多い場合は性能差が顕著に現れます。
一つの参考としてください。
13インチ MacBook Pro 2016年モデルを利用の場合
例えば macOS Ventura 対象外である13インチ MacBook Pro 2016年モデルを利用の場合ですが、性能的にも買い替えがお勧めです。
自宅でのみ利用

もし自宅で外部ディスプレイへクラムシェルモードで接続して利用しており、ほとんど外に持ち出さないのであれば、リプレイスが予想されている M2もしくはM2 Pro 搭載の Mac mini の登場を待つのもありです。
クラムシェルモードで利用しているのであれば、キーボードやマウスもしくはトラックパッドは利用している筈ですから、 Mac mini 本体だけ購入することで今より良い環境を得ることができます。
外出先でも利用
MacBook を外出先でも利用し、自宅でも外部ディスプレイへ接続して利用するならば、M2 MacBook Pro がお求めやすくお勧めです。
13インチMacBook Pro: 8コアCPUと10コアGPUを搭載したApple M2チップ, 512GB SSD – スペースグレイ
2016年モデルのintel製CPUを搭載した MacBook Pro と比べると、その性能に驚くことでしょう。
もし動画編集を頻繁にしていて、これから4Kで撮影した動画の編集を予定しているのであれば、M1 Pro もしくは M1 Max搭載の MacBook Pro 14インチもお勧めです。
近々 M2 Pro / M2 Max 搭載の MacBook Pro の発売も噂されていますが、長引く円安の影響を受けた販売価格も考えられますし、現行モデルの M1 Pro / Max 搭載の MacBook Pro のレビューを見ていても不満の声が少なく、性能的にも充分満足できる機種です。
2021 MacBook Pro (14インチ, 8コアCPUと14コアGPUを搭載したApple M1 Proチップ, 16GB RAM, 512GB SSD) – スペースグレイ
一例として、2016年製13インチ MacBook Pro を利用している場合を挙げましたが、MacBook Air 2017年モデルの場合も今年発売の M2チップ搭載 MacBook Air への買い替えがお勧めです。
13インチMacBook Air: 8コアCPUと10コアGPUを搭載したApple M2チップ, 512GB SSD – ミッドナイト
もし動画編集などをする機会が少なければ、2020年モデルの M1 MacBook Air ヘの買い替えでも性能的に満足できるでしょう。
2020 MacBook Air ノートパソコン: Apple M1 Chip、13インチ、8GB RAM、256GB SSD、バックライトKeyboard、FaceTime HDカメラ、Touch ID、iPhoneとiPadに対応 – スペースグレイ
動画編集をはじめ、最近のアプリはそれなりの性能を必要とする場合が多いです。
利用用途にもよりますが、早めの買い替えが毎日の Mac 利用をより便利により快適にしてくれます。


ほぼ毎日Apple製品、特に Mac や iPad、iPhone に関する情報を掲載していますので、Twitterでフォローしていただくと更新内容の通知が届きます。
ぜひフォローお願いします。
@Kazu_blog
iPhone でSafariをご利用の方のブックマーク方法はこちら
iPhone でChromeをご利用の方のブックマーク方法はこちら
androidスマホをご利用の方のブックマーク方法はこちら
































コメント