PR

iPad第10世代よりAir4の整備済製品を勧める3つの理由

Apple
引用 : Apple
記事内に広告が含まれています。

「Appleの保証があっても中古品には少し抵抗がある…」

こういった理由で整備済製品を少し敬遠しがちな方が多いのも事実です。

整備済かつ保証付でお求めやすい整備済製品ですが、その中でもなぜ「iPad Air 第4世代の整備済製品」をおすすめするのかについて、今回記載していきます。

特に、初めてiPadの購入を検討している方で、費用を抑えたい場合は必見です。

あなたの想像力を広げるiPad。未来を先取りするなら今!

>>>プライム会員限定でiPhone 15シリーズを購入できます!詳細はこちら

iPad 第10世代より iPad Air 第4世代の整備済製品を勧める理由

引用 : Apple

2022年10月26日に第10世代として登場した「無印 iPad」。

iPad Airと同じサイズである10.9インチ オールスクリーンとなり、4種類のカラーラインナップとなりました。

64GB / Wi-Fiモデルなら68,800円で購入可能なiPadですが、そのiPad 第10世代を購入する前に整備済製品や中古で販売されている「iPad Air 第4世代」をおすすめする「3つの理由」とは、

・Apple Pencil 第2世代が利用可能!
・ディスプレイ性能がiPad Air 第4世代の方が上!
・両機種とも「A14 Bionic」を搭載!

これ以外にも iPad Air 第4世代が優れている点や、iPad 第10世代が優れている点もありますが、上記3点に関しては iPad を利用する上で非常に重要なポイントでもあります。

過去にも同様の内容を掲載しましたが、改めてそれぞれについて解説していきます。

iPad整備済製品について

引用 : Apple

3つの理由の前にiPad整備済製品の特徴を解説します。

iPad整備済製品の特徴として、

  • すべてのモデルに新しいバッテリーと外装が使用
  • 1年間の保証付

Appleによりきちんと整備された上、新しいバッテリーと外装を使用して、1年間の保証が付いています。

これは、Apple整備済製品の最も魅力ある点でもあり、他で販売されている中古品との違いでもあります。

整備済製品についての詳細はこちらをご覧ください。

Apple Pencil 第2世代が利用可能!

Web閲覧やKindleなどを利用しての読書に最適な iPad ですが、今 iPad の周辺アクセサリーで最も欲しいツールは「Apple Pencil」です。

iPad 第10世代は iPad Air 第4世代と同様のフラットな側面のボディですが、

「Apple Pencil 第2世代対応ではなく、Apple Pencil 第1世代対応」

なのです。

私が iPad Air 第4世代や iPad mini 第6世代を利用していて便利だと思う理由の一つに、

「Apple Pencilを使いたい時に iPad 本体から外して直ぐに利用できる」

といった点があります。

以前iPad Pro 10.5インチを利用していた際、購入と一緒にApple Pencil 第1世代も購入しましたが、4年弱利用していた中でApple Pencilを利用したのは数える程でした。

使いたい時に別に保管していた場所から取り出したり、使おうと思ったらバッテリー切れだったりと、今思うと非常に不便な思いをしました。

ところが、iPad Air 第4世代を購入してからApple Pencilの利用頻度は極端に上がり、今では「無くてはならないツール」の一つでもあります。

Apple Pencil 第2世代の詳細や価格はこちらから

iPad 第10世代はその Apple Pencil 第2世代対応ではなく、第1世代対応です。

そして、Apple Pencilを充電する際、第1世代はiPadのLightningコネクタへ挿して充電(ペアリング)するのですが、iPad 第10世代は「LightningからUSB-Cへ変更」されてしまいました。

その上iPadへApple Pencilを接続する際は、アダプターを利用する必要がありますので、こういった点からもお勧めしにくいです。

ただ、iPad 第9世代で閲覧主体の利用、そしてApple pencilを利用している場合で、第10世代へ買い替えた後も閲覧主体の利用のままなら、お求めやすいiPad 第10世代を購入することは賛成です。

Apple Pencil 第1世代が利用できるのは「iPad 第9世代と第10世代のみ」なので、iPad Airなどに買い替える際は、Apple Pencil 第1世代は利用できなくなり、第2世代のApple Pencilを別途購入する必要がありますから、最初からApple Pencil 第2世代の利用できるiPad Air 第4世代の整備済製品や中古品などを購入した方が後々安心でもあります。

ディスプレイ性能がiPad Air 第4世代が上!

引用 : Apple

iPad Air 第4世代は iPad 第10世代よりもディスプレイ性能が上です。

iPad 第10世代にない仕様として、

・フルラミネーションディスプレイ
・反射防止コーティング
・広色域ディスプレイ(P3)

この3つがiPad Air 第4世代には装備されています。

利用する度に必ず見て触れるディスプレイだからこそ、利用しやすさや美しさには拘りたいです。

ディスプレイ性能の差に関してはこちらに詳しく記載してあります。

両機種とも「A14 Bionic」を搭載!

iPad Air 第4世代と iPad 第10世代に搭載の「A14 Bionic」 引用 : Apple

iPad 第10世代には、iPad Air 第4世代と同じ「A14 Bionic」が搭載されています。

「A14 Bionic」とはSoC(人間で言うと頭脳)のことで、性能面で最も重要なシステムになります。

iPad 第10世代に「A15 Bionic」が搭載されていたとしても、iPad Air 第4世代をおすすめします。

iPad Air 第4世代よりも後に発売された iPad mini 第6世代に搭載の「A15 Bionic」は、それ程性能的に大きな差がなく、iPadとして利用するならば充分な性能だからです。

同じ処理能力ならば、ディスプレイ性能で上回り、買い替えの際にも引き続き利用可能なApple Pencil 第2世代対応のiPad Air 第4世代を選択した方が満足する可能性は高いです。

こんな場合は!?

引用 : Apple

初めての iPad 購入で「Apple Pencil を使う予定はない!」という方なら、iPad 第10世代は使いやすい iPad になる可能性もあります。


iPad 第10世代の詳細や価格はこちらから

もし万が一Apple Pencilを使ってみたいと感じたなら、サードパーティ製のApple Pencil代替品も多数ありますので、それを利用してみるのも一つの方法でしょう。

一度使ってみるとiPhoneなどより大きなディスプレイの虜になり、自宅ではiPhoneの利用機会が極端に減ることが多いiPadですので、将来的にiPadでどんなことをしてみたいなども想定した上でiPadの機種選択をすることをおすすめします。

iPadはあなたの for Better Life に欠かせないデバイスになるでしょう。

あなたのアイデアを、iPadで形にしませんか?

>>>プライム会員限定でiPhone 15シリーズを購入できます!詳細はこちら


サイト更新をTwitterで配信しています(@Kazu_blog)。
ほぼ毎日Apple製品、特にMacやiPad、iPhoneに関する情報を掲載していますので、Twitterでフォローしていただくと更新内容の通知が届きます。
ぜひフォローお願いします。
@Kazu_blog

公式特典!初期工事費実質0円!最大41,250円割引!おトクにauひかりをスタートできる!



コメント

タイトルとURLをコピーしました