近年、ビジネスシーンにおいては、より高度な作業や効率的な業務処理が求められています。
そのため、様々なデバイスがビジネスシーンで活用されていますが、その中でも注目されるデバイスの一つがiPadです。
今回は種類の多いiPadの中でも、iPad Pro 12.9インチがビジネスシーンで活躍する理由について詳しく解説していきます。
iPad Pro 12.9インチがもたらす、ポータブル性、作業効率の向上、具体的な活用事例についてそれぞれ詳しく解説します。
iPad Pro 12.9インチの特徴

M2チップ搭載の iPAd Pro 引用 : Apple
2024年4月に発売されている最新のiPad Pro 12.9インチ 第6世代は、Apple社が販売する大型タブレットデバイスの一つで、発売当初のiPad Pro 12.9インチ 第1世代よりもサイズも重量もコンパクトになっています。
はじめに、iPad Pro 12.9インチの特徴を詳しく解説します。
- 大画面・高解像度のディスプレイ
12.9インチのディスプレイは他のiPadシリーズよりも一回り大きく、より広い画面での作業が可能になります。Liquid Retina XDRディスプレイによる高精細画質で、ビジュアルの表現やディスプレイに表示される文字の鮮明さも向上しました。 - 高速・高性能なM2チップ
M2チップ搭載で、より高速かつ高性能な処理が可能になり、複雑な作業やメモリ消費の多いアプリケーションもスムーズに動作します。マルチタスク機能が向上し、複数のアプリケーションを同時に利用できます。iPadOS16の登場により、ステージマネージャなど最新の機能を利用できます。 - Apple Pencilのサポート
Apple Pencil第2世代に対応しているので、使いたい時に直ぐ手書きでの入力が可能です。ペーパーレス化や手書きメモ、イラスト制作など、様々なシーンでの活用ができます。 - Face IDによるセキュリティ強化
Face IDにより、本人認証が高度に強化されました。画面に向かって顔を向けるだけで、簡単かつ迅速に認証ができます。 - スピーカーとマイクの強化
iPad Pro 12.9インチは、より高品質でパワフルなスピーカーとマイクを搭載しています。そのスピーカーとマイクを利用したオンライン会議や音声入力、動画視聴など、多様なシーンでの利用が可能です。
こういった点が、iPad Pro 12.9インチの特徴です。これらの特徴は、ビジネスシーンでの作業や活用において大きなメリットとなります。
iPad Pro 12.9インチ Wi-Fiモデルの詳細はこちら
ポータブル性に優れたデバイス

引用 : Apple
iPad Pro 12.9インチは、ビジネスシーンでの利用に適したポータブル性に優れたデバイスです。
12.9インチという大型のタブレットデバイスとしては、厚さ6.4mm重量682gと薄くて軽量であり、スリムでスタイリッシュなデザインが特徴的です。そのため、通勤や出張先での利用、自宅内での持ち運びなど、様々なシーンでの利用に向いています。
さらに、Wi-Fiやセルラー通信機能が搭載されており、外出先でもインターネットに接続できるため、生産性向上に貢献することができます。
※セルラー通信機能は「Wi-Fi+セルラーモデル」で利用可能です。
- iPad Pro 12.9インチの軽量性・薄型化の進化
初代iPad Proが発売された当初も同じ12.9インチでしたが、現行モデルの様な狭小ベゼルではないので全体的に大きく、その分重量も723gあり携帯性に難がありました。しかし、第3世代では筐体の高さや幅、厚さを削減し重量も軽量化することで、軽快な操作性とポータブル性を向上させました。2021年のiPad ProではM1チップが搭載され、厚さは6.4mmで以前のモデルよりも0.5mm厚くなり、また重量も682g(Wi-Fiモデル)と若干重くなりました。iPad Pro 12.9インチは、初代第1世代よりも薄く軽量になったことで携帯性に優れ、ビジネスシーンでも有効利用することができます。また、iPad Pro 12.9インチにはApple Pencil第2世代やMagic Keyboardなどのアクセサリーが多数用意されており、生産性の向上にもつながります。 - どのような場面でポータブル性が重要か
ビジネスシーンでは、ポータブル性が重要な場面が多数存在します。例えば、出張先でのプレゼンテーションや打ち合わせ、電車内での業務利用、在宅勤務やテレワークなどが挙げられます。これらの場面では、場所や時間に制限されずに仕事ができることが求められます。また学生や教育機関での利用も、ポータブル性が重要となります。授業中や図書館での学習、教室外での実習や研究など、移動しながらの作業が多いため、軽量で持ち運びがしやすいデバイスが必要とされます。そのため、iPad Pro 12.9インチは、ビジネスシーンや学習環境でポータブル性が求められる場面で大きな役割を果たすことができます。デバイスの軽量化や薄型化によって、さらに持ち運びがしやすくなったことで、生産性を高めることが期待できます。
iPad Pro 12.9インチ Wi-Fiモデルの詳細はこちら
作業効率を高める多彩な機能
iPad Pro 12.9インチは、単なるタブレット端末ではなく、ビジネスシーンでも使いやすいデバイスとして注目を集めています。その理由のひとつが、作業効率を高める多彩な機能を搭載していることです。
例えば、Apple Pencilによる手書き入力、Magic KeyboardやSmart Keyboard Folioによるタイピングなど、様々な方法で生産性の向上が見込めます。
また、ビジネス用途に特化したアプリやマルチタスク機能によって、複数のアプリを同時に使用することもできます。このように、iPad Pro 12.9インチは、ビジネスシーンにおいて作業効率を高めるための機能が多数搭載されていることも特徴のひとつです。
Apple PencilやSmart Keyboard Folioの活用

Apple PencilやSmart Keyboard Folioは、iPad Pro 12.9インチで作業効率を高めるための重要なアクセサリーです。
Apple Pencilは、手書きでメモやイラストを描くことができるスタイラスペンです。手書き入力によって、より直感的にアイデアを形にすることができます。また、Apple Pencilは、手書きのメモや図面をデジタル化することができるため、紙ベースのワークフローをデジタル化することができます。このように、Apple Pencilは、ビジネスシーンでも活用することができる便利なツールです。
iPadを利用する上で、今最も「揃えておきたいアイテム」です。
Smart Keyboard Folioは、iPad Pro 12.9インチ専用のキーボードケースです。薄くて軽量なので、持ち運びにも便利です。また、Smart Connectorを使って接続するため、Bluetoothなどの設定が不要で、すぐに使えます。キーボードを使うことで、タイピングがしやすくなり、より生産性が高まります。
Magic Keyboardは、Appleが販売するiPad Pro 12.9インチ用のキーボードケースです。Smart Keyboard Folioとは異なり、背面に磁石で取り付けられるタイプのキーボードケースです。
Magic Keyboardは、背面に取り付けられたiPad Pro 12.9インチを浮かせるスタンドが付いており、角度調整が自由自在に行えます。また、キーボードにはバックライトが搭載されているため、暗い場所でも快適に入力ができます。
さらに、Magic KeyboardにはUSB-Cポートが搭載されており、iPad Pro 12.9インチを充電しながら周辺機器を接続することができます。また、トラックパッドも搭載されており、マウスを使うように操作することも可能です。
Magic Keyboardは、Smart Keyboard Folioと比較してやや重く、厚みがありますが、そのかわり安定感があり、キーボードのタイピング感も非常に良いです。iPad Pro 12.9インチをラップトップのように使いたい人には、特におすすめのアクセサリーで強力なパートナーになりますが、財布の紐を緩めるにも強力なパワーが必要なくらい高額なのがネックです。
ただ高額ですが、使い勝手は抜群です。
これらのアクセサリーを活用することで、iPad Pro 12.9インチをより効率的に使うことができます。ビジネスシーンでのプレゼンテーションやデジタル文書の作成、手書きメモなど、幅広い用途で活躍します。
Split View、Slide Overなどのマルチタスク機能
iPadには、Split ViewやSlide Overといったマルチタスク機能が搭載されており、複数のアプリを同時に使うことができます。
Split Viewは、画面を2分割して2つのアプリを同時に表示する機能です。例えば、メールアプリとカレンダーアプリを同時に表示して、スケジュール管理をしながらメールの返信をすることができます。また、アプリごとに表示する面積を調整することもできます。
Slide Overは、アプリを一時的に表示し操作することができる機能です。画面の右側からアプリをスライドして表示することができます。例えば、メールを書きながら、Twitterのタイムラインをスライド表示して、最新の情報を確認することができます。
またiPadでは、アプリをドラッグ&ドロップして操作することもできます。例えば、写真アプリで写真を選んで、メールアプリにドラッグ&ドロップして、添付ファイルとして送信することができます。
これらのマルチタスク機能は、作業効率を高めるために非常に便利な機能であり、iPad Pro 12.9インチの大画面ディスプレイを生かして、より多くの作業を同時に行うことができます。
Siriやショートカットによる作業の自動化
iPadには、Siriやショートカットといった作業を自動化するための機能が搭載されています。
Siriは、音声での操作が可能なアシスタント機能で、例えば、「今日の天気を教えて」と尋ねることで、天気予報を表示したり、音楽の再生やタイマーの設定などを行うことができます。また、Siriに定型的な作業を任せることで、作業効率を向上させることができます。
一方、ショートカットは、iPadでの作業を自動化するための機能で、複数のアプリを連携させたり、一連の作業をまとめて実行したりすることができます。例えば、外出先で撮影した写真を、Dropboxに自動的にアップロードするように設定したり、SNSでの投稿を自動化するなど、定型的な作業を簡単に行うことができます。
これらの機能は、iPadを使いこなす上で非常に便利な機能であり、作業の自動化によって時間を節約し、作業効率を向上させることができます。
ビジネスシーンにおける具体的な活用事例

iPadには、ビジネスシーンでの活用に適した多彩な機能が搭載されています。ここでは、具体的なビジネスシーンでの活用事例を紹介します。
ディスプレイが大きいiPad Pro 12.9インチを使いこなすことで、ビジネスの現場での作業効率の向上や生産性の向上が期待できます。次にいくつかの事例を紹介します。
営業や販促活動でのプレゼンテーション
iPad Pro 12.9インチは、高解像度のLiquid Retina XDRディスプレイや高性能なM2チップなど、プレゼンテーションに必要な機能を備えています。営業や販促活動でのプレゼンテーションに活用することで、鮮明で迫力のあるプレゼン資料を作成し、より印象的なプレゼンテーションを行うことができます。
また、iPad Pro 12.9インチには、Apple Pencilを使った手書き資料の作成や、KeynoteやPowerPointなどのプレゼンテーションアプリを活用したスライド作成が可能です。さらに、AirPlayやHDMIアダプターを使って、iPad Pro 12.9インチの画面を大型ディスプレイにミラーリングすることもできます。
こういった機能を活用することで、営業や販促活動の現場でのプレゼンテーションがスムーズに行え、効果的なコミュニケーションが図れます。
プロジェクト管理やスケジュール管理
iPadOSは、プロジェクト管理やスケジュール管理に必要なアプリケーションを豊富に備えています。例えば、TrelloやAsanaなどのタスク管理アプリや、OmniPlanなどのプロジェクト管理アプリ、Googleカレンダーなどのスケジュール管理アプリが利用できます。
これらのアプリを利用することで、タスクやプロジェクトの進捗状況をリアルタイムで共有し、スケジュールを管理することができます。また、iPad Pro 12.9インチには、Apple Pencilを使って手書きでスケジュールやメモを取ることもできるので、アイデアをその場で記録することができ、プロジェクトやスケジュールの管理がより効率的になります。
さらに、iPad Pro 12.9インチは、複数のアプリを同時に表示することができるSplit Viewや、小窓表示でアプリを重ねて表示することができるSlide Overなどのマルチタスク機能が備わっています。これらの機能を利用することで、複数のアプリを同時に操作しながら、プロジェクトやスケジュールの管理ができます。
会議や交渉時の資料共有や作成
iPadは、会議や交渉の場での資料共有や作成にも最適です。例えば、会議でのプレゼンテーション資料やホワイトボードの内容を瞬時に取り込んで編集できます。また、ZoomやTeamsなどのビデオ会議ツールを利用することで、遠隔地にいるメンバーともスムーズに意見交換やディスカッションができます。
さらに、Apple Pencilを使って手書きのメモを取ったり、アノテーションを加えたりすることができます。そして、その手書きのメモやアノテーションは、デジタル化されて保存され、簡単に共有することができます。また、iPad Proには複数のアプリを同時に開くことができるため、会議でのブラウジングや資料の閲覧、メールの確認などを効率的に行うことができます。
交渉時には、過去の履歴や議事録などをiPadに保存しておくことができ、いつでも必要な情報にアクセスすることができます。そして、iPad Proには、パスコードやFace IDなどのセキュリティ機能が搭載されているため、機密性の高い情報を扱うことも安心です。
画面サイズが一番大きいiPad Pro12.9インチなら、こうした作業でも確認しやすいので安心です。
iPadのセキュリティ
iPadは、Face IDやTouch IDといった認証機能を搭載しています。これにより、パスワードの入力やロック解除の手間を省くことができるだけでなく、不正アクセスからデバイスを守ることができます。また、複数のユーザーが同じデバイスを使用する場合には、それぞれのユーザーに対してFace IDやTouch IDで認証を行うことができるため、セキュリティ面でも安心して使用することができます。さらに、Face IDやTouch IDは、App StoreやApple Payなどのサービスでも利用することができます。
iPad Pro 12.9インチはFace ID対応です。
まとめ

iPad Pro 12.9インチがビジネスシーンで活躍する理由のまとめ
- ポータブル性に優れ、どこでも持ち運びやすい
- 軽量・薄型化が進み、使いやすさが向上
- 多彩な機能により、作業効率を高めることができる
- Apple PencilやSmart Keyboard Folio、Magic Keyboardなどのアクセサリーを活用して、より快適な操作が可能
- Split ViewやSlide Overなどのマルチタスク機能により、複数のアプリケーションを同時に操作できる
- SiriやShortcutsによる作業の自動化が可能
- 営業やプレゼンテーション、プロジェクト管理やスケジュール管理、会議や交渉時の資料共有や作成など、ビジネスシーンで様々な場面で活躍する
- Face IDやTouch IDによる認証機能があり、セキュリティ面でも安心
- Mobile Device Management(MDM)の導入やApple Business Managerの活用により、セキュリティと管理性を強化することができる。
ディスプレイが最も大きいiPad Pro 12.9インチだからこそビジネスシーンで有利ですが、11インチクラスのiPad ProやiPad Airでもビジネスでの利用は可能です。
今後のビジネスシーンでの期待や活用方法の可能性について
iPad Pro 12.9インチのビジネスシーンでの期待や活用方法の可能性としては、より高度なAIやAR技術を活用した業務支援や顧客対応、セキュリティ対策の強化、コラボレーションツールとしての活用などが考えられます。例えば、顧客対応においては、AR技術を活用して商品の詳細な説明やデモンストレーションを行ったり、AIを活用して顧客の嗜好やニーズを分析してより的確なアドバイスを提供することができます。また、ビジネス上で重要な情報や取引のやりとりなど、よりセキュリティ環境を求める声が高まっており、iPad Pro 12.9インチのセキュリティ機能を活用した情報管理やMobile Device Management(MDM)の導入による管理の強化が期待されます。さらに、iPad Pro 12.9インチは複数人でのコラボレーションにも適しており、ビジネスチームの作業効率を高めるためのコラボレーションツールとしての活用も期待されます。


>>>プライム会員限定でiPhone 15シリーズを購入できます!詳細はこちら
ほぼ毎日Apple製品、特にMacやiPad、iPhoneに関する情報を掲載していますので、Twitterでフォローしていただくと更新内容の通知が届きます。
ぜひフォローお願いします。
@Kazu_blog
>>>iPhone でSafariをご利用の方のブックマーク方法はこちら
>>>iPhone でChromeをご利用の方のブックマーク方法はこちら
>>>androidスマホをご利用の方のブックマーク方法はこちら






















コメント