PR

M3 MacBook Airの発売日はいつ?予想スペックはどう?

Apple
引用 : Apple
記事内に広告が含まれています。

「M3チップを搭載したiMacやMacBook Proが発売されたけど、MacBook Airはいつになるの!?」
「次期モデルのM3 MacBook Airはどんなスペックで登場してくるのか!?」

気になりますよね。

2023年10月31日のApple Eventで新型チップ「M3/M3 Pro/M3 Max」の発表があり、それぞれを搭載したMacの発表がありましたが、そこにMacBook Airはありませんでした。

当サイトでは、あまり発売日の予想などはしないのですが、今回はちょっと気になります。

円安の影響を受けているM3 MacBook Proの価格やその他様々なことを考慮し、予想できる範囲でのスペックと発売されるであろう時期を改めて予想してみたいと思います。

>>>プライム会員限定でiPhone 15シリーズを購入できます!詳細はこちら

M3 MacBook Airの発売日は?

引用 : Apple

M3 MacBook Airの発売日は、おそらく2024年2月から3月になる可能性が高いでしょう。

2023年10月31日のM3チップ搭載Macの発表の際、MacBook Airの発表はありませんでした。

このApple Eventの際に「M3チップ」に関する発表があった為、WWDC2024までM3 MacBook Airの発表がずれ込むことはないものと予想できます。

2022年3月9日のApple EventにてMac StudioとStudio Display、iPad Air 第5世代、新しいiPhone SEが登場し、iPhone 13とiPhone 13 Proには新しい2色のグリーンが加わった時の様なApple Eventが開催されるか分かりませんが、2024年の2月か3月には「M3 MacBook Air」の発表があると思われます。

また、同時期に「iPad Air 第6世代」や「iPad mini 第7世代」の発表もある可能性も高いです。

この時期を逃すと、次の発表時期としては毎年6月に開催されているWWDCとなるでしょうし、流石にそこまで先になることはないと思われます。

6月に開催されるであろうWWDC2024では、M3 Max/M3 Ultra 搭載のMac StudioやMac miniなどが発表されるのではないかと個人的には感じます。

M3 MacBook Airの予想スペックは?

M3のユニファイドメモリアーキテクチャは、高帯域幅、低遅延、比類のない電力効率を実現し、最大24GBの高速ユニファイドメモリに対応します。  引用 : Apple

M3 MacBook Airの搭載チップのスペックは、M3 MacBook ProやM3 iMacと同じですので、こちらを確認してください。

M3チップ搭載MacBook Pro14インチに注目!
M3チップシリーズ(M3,M3 Pro,M3 Max)搭載のMacBook ProシリーズとM3 iMacが発売され、今回その中でも特に注目の「M3 MacBook Pro 14インチ」詳細とおすすめな人についても考えてみます。
M3チップ搭載の24インチiMac登場|世界最高のオールインワン
M1 iMacの後継機、M3 iMacが発表されました。購入した日から買い足すものも必要なく利用できるiMacの魅力は、4.5K Retinaディスプレイと6スピーカーシステム。世界最高のオールインワンです。

ただ、M3 MacBook ProとM3 iMacに関しては、冷却ファンが搭載されています。

これからM3 MacBook ProやM3 iMacを購入された方がベンチマークなどを公表してくると思いますが、冷却ファン非搭載で発売されるであろうM3 MacBook Airとは多少差が出てくる筈ですので、参考程度と捉えることをおすすめします。

ここで一つ気になることがありますが、M2 Pro/M2 Max搭載のMacBook Pro 14インチ/16インチが発売されたのが2023年2月です。

本来ならば、2022年7月に発売されたM2 MacBook Airを先にリリースする方が、M3チップの性能を表現するにも、そしてマーケティング的にも好都合な筈です。

これはあくまで個人的な感想であり意見ですが、M3チップをMacBook ProとiMacに先に搭載してきた共通点は、両機種ともに「冷却ファン搭載」であることを踏まえると、M3チップの熱処理問題があるのではないかとも感じてしまいます。

M2チップより処理速度が上がれば、必然的に発熱量も多くなって当然とも考えられます。

M3 MacBook Airはその辺をクリアして登場してきてもらいたいと感じます。

M3 MacBook AirとM2 MacBook Airの違いは?

引用 : Apple

まだ先の話しではありますが、M3 MacBook AirとM2 MacBook Airの違いを予想すると、

  • 搭載チップ
  • AV1デコード追加のメディアエンジン
  • Wi-Fi 6E(802.11ax)対応
  • カラーラインナップ!?

筐体は現行モデルのM2 MacBook Airを引き継ぐでしょうから、これくらいの違いに落ち着くのではと想像できます。

そう考えると、先にM3 MacBook Airを発表させなかった理由が、余計にわからなくなるのは私だけでしょうか!?

MacBook Airを購入するなら、M3を待つべき!?

やはり気になるのは、現行モデルを購入するよりも新型のM3チップを搭載したMacBook Airの発表・発売を待つべきか、それとも現行モデルを選ぶべきかでしょう。

Macに限らず、iPhoneもiPadもそれぞれの機種は性能的にも成熟されており、もう全て「完成されたモデル」と言って良いでしょう。

その為、余程クリエイティブな利用に特化した利用をしない限り、スペック的に問題のないM2 MacBook AirやM1 MacBook Airを選択した方がベストな選択と言えるでしょう。

早くMacBook Airを利用する方が、間違いなく得られるものが多いです。

M4 Mac発売の今、MacBook Airを選択すべき理由
M4 Macが発売された今、MacBook Airの購入を今検討されている方にとって、スペック的に問題ないか、気になるところでしょう。「現行モデルを購入しても大丈夫!」な理由は充分すぎる性能だからです。

M2 MacBook Air、いやM1 MacBook Airは今でも充分な性能ですし、コスパの面からも現行モデルがやはりおすすめです。

>>>プライム会員限定でiPhone 15シリーズを購入できます!詳細はこちら


サイト更新をTwitterで配信しています(@Kazu_blog)。
ほぼ毎日Apple製品、特にMacやiPad、iPhoneに関する情報を掲載していますので、Twitterでフォローしていただくと更新内容の通知が届きます。
ぜひフォローお願いします。
@Kazu_blog


公式特典!初期工事費実質0円!最大41,250円割引!おトクにauひかりをスタートできる!

コメント

タイトルとURLをコピーしました