「iPad mini」
他のiPadは画面サイズが10.9インチから13インチと大きな画面ですが、iPad miniは画面が一回り小さいので賛否両論あるiPadでもあります。
2024年10月に登場した最新型のiPad mini(A17 Pro)について、
- 賛否両論あるiPad miniを、なぜ私がおすすめするのか!?
- なぜ、iPad利用者の中でも支持が高いのか!?
理由は多数ありますが、その中から実用的な魅力を紹介します。
iPad miniをおすすめする理由

iPad mini(A17 Pro)と進化した今、iPad mini 第6世代を含めiPad miniの数ある魅力のうち、筆者が体感している魅力5つをご紹介します。
・片手で握ることができるiPad
・スマホよりも大きい画面で情報確認に適している
・ジャケットの内ポケットにもスッポリ入る
・Apple Pencil 第2世代が利用可能(A17 Proは「Apple Pencil Pro」に対応)
この5つがiPad mini(A17 Pro)やiPad mini 第6世代の最大の魅力です。
それではそれぞれについて細かく解説していきます。
持ち歩くのに最適なサイズ
「iPhoneやスマホがあれば、iPadはいらない!」
「ましてやiPad miniは、iPhoneよりちょっと画面が大きいだけ!」
なんて声が聞こえてきそうですが、iPhoneでWeb閲覧していてもう少し画面が大きい方が見やすいと感じたことのある方は多いと思います。
例えば、Amazonや楽天市場で買い物するとき、商品写真がもう少し大きい方が見やすいと感じたことはあるはずです。
また、Web申請画面などで申請画面がもう少し大きく表示されたら氏名などを記入しやすいと感じたこともあるはずです。
iPhoneやandroidのスマホも性能は各段に良くなってきていますが、あの小さい画面だとやはり無理がある場合もあります。
そのようなときにiPadで表示させると、商品写真も大きく見えてわかりやすいですし、申請画面も続けて表示されている方が内容を把握しやすいのです。
ただ外出中は、通常サイズのiPadだと大きすぎると思われる方も多いです。
そんなときiPad mini(A17 Pro)やiPad mini 第6世代はちょうど良いサイズで、スマートにWEB閲覧が可能なのです。
片手で握ることができるiPad

iPad mini(A17 Pro) 引用 : Apple
例えば、通勤電車の中でkindleで読書をするのにも片手で持てるiPad miniは活躍してくれます。
また、Amazonなどでネットショッピングする際も片手で持てて、空いている手でスクロールしたり、立った状態でもApple Pencilを使いメモを取れます。
片手で握れることはとても重要なことです。スマホが普及した要因はそれもあるのではないでしょうか。
手頃なサイズがちょうどいいiPad mini(A17 Pro)の詳細はこちら

Amazonでふるさと納税が可能です。詳細はこちら!
スマホよりも大きい画面で情報確認に適している

引用 : Apple
iPhoneをはじめスマホは直ぐに取り出せることや、直ぐに調べたいことを検索できることに優れています。サイズが手頃なことが主な理由でしょう。ただ、やはり少し画面が小さいですよね。検索しても表示される文字数や項目も限度があります。iPhoneならばリーダー表示にして読みやすくする方法もありますが、それでも限度があります。
iPad miniはそのような「スマホの限度」を解決してくれます。
表示される項目も多い為、比較するような表示にも向いていますし、タブを切り替えて新しく検索することもサッとできます。
サイズが大き過ぎずにちょうど良い、それがiPad miniなのです。
ジャケットの内ポケットにもスッポリ入る
無印iPadも、iPad Airも、iPad Proもバッグへ入れて持ち歩くことは可能です。MagicKeyboardやSmartKeyboardを付けていないのなら、それほど重さが気になることは無いでしょう。
でも、iPad mini(A174 Pro)やiPad mini第6世代はジャケットのポケットにスッポリ収まるサイズです。他のiPadたちには、これは真似できません。
女性のハンドバッグにも入ります。女性のバッグは小さめの物が多いので、iPad miniがちょうどサイズ的にも良いかもしれません。また、男性のボディバッグへも入ります。
いつでも持ち出せるサイズ、iPad miniの特権でもあります。
Apple Pencil Proが利用可能

iPadは指で簡単に操作できます。それがiPhoneやスマホと同じで操作しやすいのです。ただiPad mini(A17 Pro)をはじめ、iPadでは文字入力をApple Pencilを利用することでノートに直接メモを取るような使い方もできます。
Apple Pencilを使えば、イラストも描くことができます。ブラウザをスクロールすることも閉じることもできます。
使い方はApple Pencilを使うあなた次第です。
Apple Pencil Pro 引用 : Amazon
iPad mini 第5世代はまだ現役続行可能?
現在最新のiPadOS18に対応しているiPadは次のとおりです。

iPadOS18 対応機種 引用 : Apple
2018年3月に発売されたiPad mini 第5世代がまだ最新のiPadOS18に対応しています(2025年3月現在)。ただ、iPad mini 第5世代をご利用の方は、バッテリーの限界を感じているのではないでしょうか。
バッテリー交換で継続して利用することもできますが、今後のiPadOSのサポートなどを考慮すると、バッテリーの交換よりも新型への買い替えも検討も必要な時期でしょう。
iPad mini 第5世代がiPadOS18に対応していることからみても、2021年発売のiPad mini第6世代もまだまだこれからも最新のiPadOSに対応するものと予想できます。
セキュリティー面も含めて、まだこれからもiPad mini 第6世代は現役として活躍できることは間違いないですが、これから購入するなら最新の「iPad mini(A17 Pro)」が機能面にしろ、128GBのストレージをはじめスペック面でもおすすめです。
今、第6世代を購入しても大丈夫?

Apple整備済製品などでこれから iPad mini 第6世代が多数出てくること思われます。
iPad miniに限ったことではないですが、このiPadが欲しいと思ったその時が買い時だと思います。
ただ、iPad mini 第6世代に対応しているApple Pencilは、iPad mini(A17 Pro)と違い「Apple Pencil 第2世代」対応です。iPad mini(A17 Pro)対応のApple Pencil Proとは違いますので、その点は注意が必要です。
非常に便利なApple Pencil、その利用を考慮すると必須アクセサリーでもあります。
iPad miniを複数台利用する場合、例えばiPad Air(M2)とiPad miniの利用を検討している場合などは、対応するApple Pencilの違いに注意する必要があります。
また、2025年日本語で対応可能となった「Apple Intelligence」ですが、携帯性に優れたiPad miniでの利用が便利と思います。その場合は、iPad mini(A17 Pro)を選択する必要があります。
iPad miniが欲しいと思ったその時が、あなたの買い時でもありますが、こういった点を考慮し、新型のiPad mini(A17 Pro)にするか、iPad mini 第6世代にするかを決めると良いでしょう。
iPad miniならCellularタイプ、Cellularタイプなら iPad mini
iPad miniの最大の魅力の一つである、持ち歩くのに最適なサイズがあります。
外での利用も兼ねての使用なので、Cellularタイプが絶対おすすめですと言いたいところですが、各キャリアのWi-Fiスポットなども充実していますし、使用時間によってはテザリングで十分だと感じます。
あまりに長時間利用ですとテザリングだとテザリング元のiPhoneやスマホのバッテリー消費が激しくなりますのでご注意ください。
もし外に持ち出すことがないのであれば、iPad miniではなく、無印iPadの方がコスパもいいでしし、画面も大きいのできっと満足されると思います。
iPad miniを外出時にもバリバリ利用する目的で選ばれるのであれば、Wi-Fiタイプではなくセルラータイプが絶対おすすめです。
割り切ってWi-Fiタイプの利用でも、iPad miniの利用価値は充分ありますので安心してください。後から外出先での利用の際は、モバイルWiFiルーターを導入するのも一つの方法です。
手頃なサイズがちょうどいいiPad mini(A17 Pro)の詳細はこちら
控えめにみても、iPad miniはおすすめです

iPad mini(A17 Pro) 引用 : Apple
片手で持てるちょうど良いサイズ。いつも利用する際にとても大事なことです。
もし11インチサイズの他のiPad Airなどがちょうどいいサイズであれば、きっとそのiPadがちょうど良いサイズなので、そちらがおすすめです。
ただ、筆者がiPadを複数台同時に利用して感じたことは、気軽に利用できるサイズのiPad miniが、一番利用頻度が多いことです。
これからiPad miniを検討されている方や、追加でiPad miniを購入される方の参考になればと思います。
iPad mini(A17 Pro)はコスパも良く、あなたのfor Better Lifeの最強ツールになるでしょう。
iPad mini 第6世代も個人的にかなりおすすめです。iPad mini 第6世代の詳細も確認してください。

Amazonでふるさと納税が可能です。詳細はこちら!
ほぼ毎日Apple製品、特にMacやiPad、iPhoneに関する情報を掲載していますので、X(旧Twitter)でフォローしていただくと更新内容の通知が届きます。
ぜひフォローお願いします。
@Kazu_blog
>>>iPhone でSafariをご利用の方のブックマーク方法はこちら
>>>iPhone でChromeをご利用の方のブックマーク方法はこちら
>>>androidスマホをご利用の方のブックマーク方法はこちら


















コメント
[…] for Better Our LifeiPad mini をおすすめする5つの理由https://kazublo.net/?p=5136iPad min…for Better Our LifeiPadの選び方 iPad miniを選択する理由https://kazublo.net/?p=4421今回3回目となるiPad の選び方。これまでは〇〇〇をするならこの機種といった主題で説明してきましたが、今回はiPad mini を選択する理由をいくつか掲げてみたいと思います。私も個人的にiPad mini の片手で持てる大きさはとても気に入っています。現行機であるiPad mini(第5世代)は発売から2年経過していますが、A12Bionicチップ搭載で充分な性能な為まだまだ現役でじゅうぶん利用可能なiPadです。こういった方にiPad mini がおすすめ大きく分けるとこの3パターンになります。・通常サイズのiPad を持っていて、外出時などを中心に利…for Better Our Life常に持ち運べるのが最大の魅力 iPadmini 第5世代https://kazublo.net/?p=3182iPadでネットサーフィンから動画編集まで出来る現在、そのコンパクトさが最大の魅力であるiPad mini第5世代。サイズがminiなだけであって、その実力はminiではないのです。そんなiPadminiの魅力を今回はご紹介したいと思います。iPad miniの特徴最大のiPad miniの特徴は、常に持ち運べるサイズと妥協のない性能が魅力です。7.9インチのRetinaディスプレイ・iPhoneXsと同じA12Bionicを搭載したiPad mini第5世代は2019年3月に発売、今や新型iPad ProやiPad Airの登場で陰に隠れてしまった感がありますが、その実力は2021年4月時点でも充… […]
[…] for Better Our LifeiPad mini をおすすめする5つの理由https://kazublo.net/?p=5136iPad min… […]