PR

iPad各種がMacより便利になる「3つの周辺機器」がこれ!

Apple
記事内に広告が含まれています。

起動が速く、使いたいとき直ぐに使えるiPad。

自宅でも外出先でも直ぐ利用できて、iPhoneをはじめとするスマホよりも画面が大きく情報量を多く表示してくれるので、図や写真を含んだサイトでも確認しながら読み進めることができます。

そんなiPadを、PCの様に利用できればと考えている方も多いでしょう。

iPadはMacにはなりきれませんが、別の見方をするとMacよりも便利になる周辺機器を揃えることで、iPadがさらに快適になります。

キーボード・マウス・Apple Pencil|この3種がiPadをより快適に!

iPadを自宅や外出先でPCの様に利用するには、キーボードとマウスが必要です。

PCの様に利用すル目的としては、文字入力を効率よくすることが最大の目的でしょう。その為にもキーボードは必要ですし、iPadを使い込む上でなければならないツールです。

また、マウスもあった方が便利です。

iPadの画面を指やApple pencilでタッチして入力先を指示することも可能ですが、マウスやタッチパッドがあった方が便利です。

iPad用Magic Keyboardは魅力!

引用 : Amazon

iPad ProやiPad Airを使用されている方なら、トラックパッドが付属しているApple純正のMagic Keyboardを利用する方法もあります。

純正だけあって装着感や使用感はこれ以上ない利便性・快適さを得られます。

キーの打鍵感はMacBook Airなどに似ており、非常に打ちやすく静音まではいきませんが静かな場所で叩いても気になる程の音ではありません。

そして何より助かるのが、トラックパッドです。

文字入力する際、どうしても入力箇所を指示しなければなりませんので画面へ直接触れて指示するか、PCの様にマウスでポインタを合わせる必要があります。

Magic Keyboardにはトラックパッドが付いており、MacBookの様に利用することが可能です。

外出時にiPadの手軽さとノートPCの便利さを一台で利用可能な便利ツールです。

長文の文字入力もほとんど苦にならないです。

Magic Keyboardはビジネスマンにおすすめ

Proとしての存在|M1搭載 iPadPro をビジネスで!
シリーズの中でも最高性能を誇るのが11インチと12.9インチのiPad Proですが、「Magic Keyboard」と組み合わせることにより、更にその性能に魅力を増します。Proなればこその使い方があるのです。

そんな Magic Keyboard も、、、

ただ、iPadを買い替えた際に対応しなくなる可能性もありますし、Magic Keyboardを装着すると、MacBook Airよりも重くなってしまうので、サッと取り出せて直ぐに使えるiPadの魅力を損ねてしまうことにもなりかねません。

そういったiPad 特性を多少犠牲にしても、Magic Keyboardを利用することにより外出先での作業効率アップを狙えるでしょう。

また、Magic Keyboardは利用せずにBluetooth接続のキーボードとマウスをiPadで利用する方法もあります。

参考までに私がiPadを自宅で利用する際のキーボードとマウスはこちらです。

引用 : Amazon

ロジクール MX1700 引用 : Amazon

キーボードは、普段自宅のMacなどで利用しているキーボードと同じものを利用すると、キーボードの違いによる打ち間違いもなく、文章入力が捗ります。

ロジクールのMX KEYS KX800は、MacやiPadそしてWindows PCでも3台登録可能、切り替えて利用することが可能なので、複数台のPCやiPadを利用している方にはおすすめのキーボードです。

また、ロジクールのマウス「MX ANYWHERE 3」も同様に、3台登録可能で切り替えも簡単なので、セットで利用されている方が多いです。

Smart Folioを装着していれば、外出先でスタンドが不要になります。

こちらはiPad Air 第5世代用のSmart Folioです。

Apple 11インチiPad Air(M2)用Smart Folio – チャコールグレイ 引用 : Amazon ​​​​​​​

Apple Pencil


一度利用すると手放せなくなるアイテム、それがApple Pencilです。

ペンシルと聞くと文字を書いたり絵を描いたりする筆記具ですが、このApple Pencilは筆記具として優秀ですし、iPadの操作も出来ますので指でタッチすることで画面が汚れるのを最小限に抑えることも可能です。

Apple Pencilを利用すると、iPadのスクリーンショットもワンアクションで簡単です。

iPad Air(M2)やiPad Pro(M4)、iPad mini(A17 Pro)は対応するApple Pencilがこれまでとは違い、Apple Pencil ProとApple Pencil USB-Cが対応しています。

iPad Pro(M2)やiPad Air 第5世代,iPad mini 第6世代で利用可能なApple Pencilは「第2世代」です。


Amazonでふるさと納税が可能です。詳細はこちら

おすすめのキーボードとマウス

ここで、iPadで使用するお求めやすいBluetooth接続キーボードとマウスを数例ご紹介します。

ロジクール ワイヤレスキーボード 無線 キーボード 薄型 小型 K380BK

携帯するのにも便利な薄型・小型のこのキーボード。
iPadだけでなく、WindowsやMacにも対応可能。
詳しくはこちらをご覧ください。

引用 : Amazon

Ewin ワイヤレス キーボード 折り畳み タッチパッド搭載

折りたたみのキーボードでタッチパッド搭載の為、マウスを別に用意する必要のない便利なキーボードです。
iPad miniと一緒に持っても小さくコンパクトで邪魔にならない商品です。
詳しくはこちらをご覧ください。

引用 : Amazon

Anker ウルトラスリム ワイヤレスキーボード

iOS/Android/Mac/Windows対応で切り替え可能で低価格なのが嬉しいこのキーボード。

折りたたみはできませんが、薄くてバッグに入れて持ち歩くのも苦になりません。

詳しくはこちらをご覧ください。

引用 : Amazon

ロジクール ワイヤレスマウス Pebble M350GR 薄型 静音

iPadと合わせて持ち歩くのに最適な薄型・静音のワイヤレスマウス。

詳しくはこちらをご覧ください。

引用 : Amazon

その他のiPad対応Bluetooth接続キーボードはこちら

その他のiPad対応Bluetooth接続マウスはこちら

文字入力にキーボードとペンシル利用で可能性は無限大

本格的な文章作成や編集作業はPCの方が今のところまだ便利な部分が多いのも事実です。

ただ、Bluetooth接続でキーボードを利用し、Apple Pencilでも文字入力が出来たり写真や資料へ一言加えられるiPadは、ノートPCよりも使い勝手の良いアイテムであると言えます。

Windowsなどでもタッチペンが利用可能な機種もありますが、Apple Pencilの書き心地をはじめとする性能は、それらより数段上をいく性能でもあります。


Amazonでふるさと納税が可能です。詳細はこちら


サイト更新をTwitterで配信しています(@Kazu_blog)。
ほぼ毎日Apple製品、特にMacやiPad、iPhoneに関する情報を掲載していますので、Twitterでフォローしていただくと更新内容の通知が届きます。
ぜひフォローお願いします。
@Kazu_blog


公式特典!初期工事費実質0円!最大41,250円割引!おトクにauひかりをスタートできる!



コメント

タイトルとURLをコピーしました