「常に携帯しているiPhoneでのWEB閲覧の画面の小ささが気になりだした、、、」
「YouTubeや動画視聴をiPhoneで観ているけど、画面がもう少し大きければ、、、」
いつもこのサイトをご覧頂きありがとうございます。
可能な限り毎日更新していきますので、今後とも宜しくお願い致します。
このサイトを閲覧して頂いている方の7割強は、iPhoneをはじめとするスマホ(以降iPhoneで統一させて頂きます)をご利用されています。
一般的にも同様にWEB閲覧の主役は今、iPhoneを利用される方がほとんどなのが現状です。
でもそういった画面サイズに対する不満点を解消する為にはどうすればいいのでしょうか?
私なりの結論を出してみました。
iPhone16 Pro Maxに換えるか、iPad miniを追加するか!?
iPhoneなどスマホでWeb閲覧が主体の今、どうしてもディスプレイサイズの小ささに苦痛を感じる方は多いです。
その対策としては、次の2つがあります。
- iPhone 16 PlusかiPhone16 Pro Maxへ機種変更する。
- iPad miniを追加する。
それぞれのメリットとデメリットも合わせて述べていきます。
iPad mini(A17 Pro)の詳細はこちら

Amazonでふるさと納税が可能です。詳細はこちら!
それぞれのメリットとデメリット
今現在iPhoneを利用されているなら、思い切ってiPhone16 PlusかiPhone16 Pro Maxへ機種変更することで、いつもの小さい画面の不満から開放されるかもしれません(androidユーザーの方、例えばGalaxyをお使いの方は、Galaxy Note等へ機種変更と置き換えて下さい)。
iPhone16 Pro Max等へ機種変更のメリット

- iPhone1台の所有で画面サイズの不満さが解消される(かもしれない)!
- 旧型のiPhone利用者の方なら、そのカメラ性能の高さに感動する!
- 荷物が増えない!
まず最大のメリットとして「機種変更で画面サイズが解消された」場合、iPhone1台で済むことでしょう。
荷物が増えないことは良い事ですので、iPhone16 PlusもしくはiPhone16 Pro Maxでの画面サイズが最適ならば、決め手としては大きな点だと思います。
また、iPhoneXs以前の機種から変更される場合、カメラ性能の向上に感動するでしょう。
iPhone11 Pro以降望遠レンズも搭載され、撮影機会が増えた方も多いと思います。
また、最近のナイトモードや手振れ補正などには驚く程の進化があります。
今iPhoneをはじめとするスマホの競争点はカメラ性能くらいしかありませんので、写真を撮影するのが好きな方はこの方法を選択された方がメリットは大きいのかもしれません。
デメリット
- 画面サイズの不満が解消されないかもしれない、、、
- iPhone自体が重くなるので、電話の際など疲れやすく感じる
- 機種代金が高い
一方機種変更をすることのデメリットとして、iPhone16 Pro Maxの画面サイズで満足されない(満足出来ない日がくる恐れがある)かもしれないことです。
機種変更する前、実機を見て大丈夫だと感じても利用しているうちにまた不満になる可能性もあります。
また機種自体も重量が増えますので、今流行りの「スマホ肘」や「スマホ手首」になる可能性もあります。
それと最大のネックが iPhone16 Pro Max は機種代金が高いです。
今動画撮影が主流となっていますので、最低でも512GBのストレージ容量は欲しいです。
その場合の機種代金は219,800円(税込・Appleストア価格)です。
ストレージ容量は妥協して256GBを選択しても、189,800円(税込・Appleストア価格)です。
後で説明しますiPad mini(A17 Pro)256GBのWi-Fiモデルなら、94,800円(税込・Appleストア価格)です。
256GBのセルラーモデルを選択しても、120,800円(税込・Appleストア価格)です。
その価格差は69,000円あります。
この価格差をどのように考えるかではないでしょうか。
iPad miniを追加した場合のメリット

iPad mini(A17 Pro) 引用 : Apple
- 画面サイズの不満が解消される(WEB閲覧等快適になる)!
- iPhone利用頻度が減る為、iPhoneのバッテリーの減りが少ない
- 万が一iPhoneを紛失した場合、iPad miniからiPhoneの場所を特定できる
- セルラーモデルのiPad miniなら、PCとのテザリングが可能
iPad miniを追加購入した場合のメリットは、画面サイズの不満がほぼ解消される筈です。
iPhone16 Pro Maxは6.7インチ、iPad miniは8.3インチとその画面サイズの差は歴然です。
これはAppleストアや家電量販店で実際に実機を見比べてみることをおすすめします。
また、iPad miniを追加することで、WEB閲覧や動画視聴などをiPad miniで視聴が増え、その結果iPhoneのバッテリーの減りが抑えられるといった効果もあります。
もともと小さいiPhoneのバッテリーですので、利用頻度が減ることでバッテリー消費が減ることはありがたいです。
そしてiPhoneよりも大きいバッテリーを搭載しているiPad mini(セルラーモデル) をPCとテザリングするならば、バッテリー消費をそれ程気にしなくても安心です。
デメリット
- 今までよりiPad mini分の荷物が増える
- 最も小さいiPad miniのサイズや重さが気になり利用しなくなる可能性がある
- Wi-Fiモデルの場合、外出先でiPhoneとテザリングするとiPhoneのバッテリー残量を気にするようになる
- 機種代金がかかる
iPad miniを導入することのデメリットとしては、荷物が増えることが第一にあがるでしょう。
車で移動されている方は気にならないでしょうが、徒歩や電車などを利用する機会が多い方は、iPad miniの「300g」弱が苦になるかもしれません。
500mlのペットボトル飲料よりも軽い「300g」がバッグに追加されます。
そうなんです、iPad miniの重量はわずか「300g」弱しかないのです。
因みに、私はiPad miniをバッグへ入れて常に携帯していますが、苦になったことはありません。
もっと大袈裟に言うと、バッグへ入れたか不安になるほど重さを感じないのです。
それでも300gの重さが気になり、利用されなくなることがあるかもしれません。
やはり実機を手にして直接触れて感じてみることが重要です。
そしてWi-FiモデルのiPad miniを購入される場合は、外出先での利用頻度や利用場所を予め予想してから購入するようにしましょう。
iPad miniの利用頻度が多い場合、iPhoneとテザリングをするとiPhoneのバッテリー消費が気になります。
ただ、外出先での利用場所がd Wi-Fi(ドコモ回線の場合)へ接続可能ならば、テザリングによるiPhoneのバッテリー問題は無くなります。
※主回線業者で利用可能な無料Wi-Fiが利用可能な場所かどうかを知っておく必要があります。
そして最大の問題である機種代金ですが、安心してください。
iPhone16 Pro Maxに機種変更するよりは出費は抑えられます。
ストレージ容量128GBのWi-Fiモデルなら、78,800円で購入可能です。
そして、iPadは長い期間利用される方が多いのも特徴ですので、コスパも必然的に良くなります(頻繁に機種変更されるようなマニアの方は除きます)。
iPad miniヘビーユーザー筆者の意見ですので、デメリットも良い様に受け止めた意見になりますが、この意見に共感される方はiPad miniを追加購入される方法を選ばれた方が、iPhoneの小さな画面の不満の解消に繋がるでしょう。
iPad mini(A17 Pro)の詳細はこちら
その他にもメリットが!

引用 : Apple
iPad miniにはこれ以外にもメリットがあります。
iPhoneでは味わうことが出来ないメリットです。
それは、
- Apple Pencilを利用できる!
- マルチタスク画面を利用できる!
この二つは今現在のiPhoneでは利用不可能な点です。
Apple Pencilが利用できることで、手書きメモが簡単に出来ます。
これまで手書きメモを利用されたことが無い方も一度その便利さを味わうと紙のメモにはもどれないでしょう。
また、イラストなどを趣味でされている方には最高のツールとなるのではと思います(著者はイラストはそれ程描かないので予想でしか言えないのですが)。
そしてもう一つ掲げたメリットの「マルチタスク画面の利用」ですが、画面を分割して一方でWEB閲覧、もう一方の画面で地図を開いたりメモやノートアプリを開いてWEBサイトで気になる場所を検索なんてことも可能です。
画面を見ながらもう一つの画面で色々出来るのはとても便利です。
これは iPhone16 Pro Max へ機種変更したことでは味わえないiPad独自の機能でもあります。
iPad miniを試した方が、そもそもの不満は解消される可能性大
それぞれのメリットとデメリットを掲げてみました。
本来のiPhoneの画面サイズの小ささからくる不満を根本から解消するのは、
「iPad miniを追加導入する方が良い」
と私は考えます。
ただ、それぞれのメリットとデメリットを踏まえた上で家電量販店などで実機に触れてみることを先ずおすすめします。
触れてみた後、もう一度この記事をお読み頂き、「それぞれのメリット・デメリット」を再度よく比較されて決められることをおすすめします。
こちらのiPad miniに関する記事も参考にしてください。
iPadを選ぶ際の参考になる記事はこちらから




Amazonでふるさと納税が可能です。詳細はこちら!
ほぼ毎日Apple製品、特にMacやiPad、iPhoneに関する情報を掲載していますので、X(旧Twitter)でフォローしていただくと更新内容の通知が届きます。
ぜひフォローお願いします。
@Kazu_blog
>>>iPhone でSafariをご利用の方のブックマーク方法はこちら
>>>iPhone でChromeをご利用の方のブックマーク方法はこちら
>>>androidスマホをご利用の方のブックマーク方法はこちら
















































コメント