PR

MacBook Airユーザーが解説!メモリ増設を奨める使い方

Apple
記事内に広告が含まれています。

MacBook Air(M4)やMacBook Pro(M4)が販売されている今、2024年発売の 「MacBook Air(M3)」や2022年発売の「MacBook Air(M2)」のコスパの良さが再度見直されています。

「MacBook Air(M3)はメモリ8GBでも動画編集は問題なくこなせる」

「動画編集などメモリ消費の多いアプリを使うと重くなる」

など、利用者から様々なレビューや意見が出ていますが、購入後にメモリ増設が出来ないMacBook Airは最初の購入段階でカスタマイズしなければならない為、メモリを増やした方が良いのか、そのまま8GBのメモリで良いのか悩んでしまうでしょう。

今回は、MacBook Airヘビーユーザーの私が、中古のMac購入時に16GBのメモリを搭載した機種を選択した方が良い使い方に絞ってお届けします。



このような場合は16GBメモリを推奨!

資料作成やブログや連載記事など、長文入力などでMacBook Airを利用されるには標準の8GBのメモリでもM3やM2搭載のMacBook Airは充分なのですが、下記に当てはまる方は迷わず購入時に16GBへ増設したモデルを購入することをお奨めします。

・動画・写真の編集などクリエイティブでメモリ消費の多い作業を「頻繁に」される方
・M3やM2搭載MacBook Airをこれから4~5年利用予定の方

この2つとも当てはまる方は、メモリ16GB搭載のモデル選択することをお奨めします。

また動画編集を頻繁にすることが予想できるなら、メモリ16GBのM3チップ搭載MacBook Pro 14インチを購入するというのも懸命な選択かもしれません。

動画編集もアプリによりますが

MacBook Air(Pro) で動画編集するアプリとしては、Appleから提供されている無料の 『iMovie』や、有料の『Final Cut Pro』があります。

いずれもM3やM2 MacBook Airのメモリ8GBで利用出来ますし、実際にこういったアプリで動画編集をされているクリエーターの方も存在します。

また、Adobe社製の人気ソフト『Premiere Pro』もMacBook ProやAirで良く利用されているソフトですが、買い切りでなくサブスクリプションの為、毎月支払いが生じます。必要スペックも最小8GB・推奨16GBとメモリ消費の多いアプリで、たまに動画編集をする方におすすめできるアプリではありません。

そして、SafariやChromeのタブを複数開いていたり、これらの動画編集ソフトと画像処理ソフトなど負荷のかかるソフトを同時に起動している場合、動きが鈍くなるという報告も出ています。

また、ある他の動画編集ソフトではこうした現象が起きやすいとも言われています。

そういった場合は対処法として、一次的にSafariやChromeを閉じ、メモリを開放することで解消されます。

これから動画編集を始めるなら

これから動画編集を始める方はAppleの無料動画編集アプリ「iMovie」をおすすめします。

iMovieで動画編集が面白いと感じ、もっと凝った編集をしたいと感じたらアップグレードして「Final Cut Pro」などの有料アプリを購入された方がいいでしょう。

最初から有料アプリを購入しても、動画編集をそれ程しない結果になってしまうとその費用が勿体ないです。

MacBook Airを長く利用するなら

動画編集ソフトの問題は先程挙げましたが、MacBook Airを比較的長く利用されるのであれば(4~5年以上)、思い切ってMacBook Air(M4)のメモリは24GBへ増設もおすすめします。

機器的な対策・対応もありますが、メモリ不足になるかという不安から開放される為にも購入時点でメモリ増設をしておく方が得策かもしれません。

それ程動画編集などをしないなら8GBでもOK

たまにしか動画編集はしないだろうというMacBook Airの利用用途なら、メモリ8GBのモデルでも充分な性能ですし、日常の使用に支障が出ることも少ないでしょう。

そもそも8GBで不足であれば、Appleも商品として売り出しません(MacBook Air発売当時)。

M1チップは27インチiMacをも超える性能を有していますので、安心して利用できると思います。

M4 MacBook AirやMacBook Proが発売されている今、前モデルのM3やM2 MacBook Airのコスパの良さが見直されると同時に、性能不足と不安になるかもしれませんが、普通に利用されるのであればM3やM2 MacBook Airは「多くの人にとって最良のMac」であることは変わりません。

MacBook Airをはじめ、Macのメモリに関してのコメントもお待ちしています。メモリに関して悩まれている方の参考になるような意見を下記コメント欄からお寄せください。

MacBook Airは、あなたのfor Better Lifeに欠かせないデバイスとなるでしょう。

Macを高速化するためにお勧め!CleanMyMac Xの優れた特長
CleanMyMac Xは、Macユーザー究極のパフォーマンス向上ツールです。メモリ解放、マルウェアの検出と削除、アプリケーションのアンインストールの簡素化等、Macを高速化して効率的な作業環境を!Macが遅くなったと感じたらこれ


サイト更新をTwitterで配信しています(@Kazu_blog)。
ほぼ毎日Apple製品、特にMacやiPad、iPhoneに関する情報を掲載していますので、Twitterでフォローしていただくと更新内容の通知が届きます。
ぜひフォローお願いします。
@Kazu_blog

公式特典!初期工事費実質0円!最大41,250円割引!おトクにauひかりをスタートできる!



コメント

タイトルとURLをコピーしました