PR

毎年発売されるiPhoneの買い替えのタイミングはいつ!?

Apple
記事内に広告が含まれています。

円安の影響を受けて日本での販売価格が改定されたiPhone。

毎年秋に新型のiPhoneが発表されますが、カメラ性能以外は現行モデルで利用できない機能は無いと言っても良いでしょう。

Apple PayやQRコード決済、Suica等はどのiPhoneでも利用出来ますし、LINEをはじめとする連絡手段もどの機種も利用可能です。

iPhoneマニアや Apple大好きマニアなどでない限り、毎年iPhoneを買い替える方は少ないでしょう。

では、iPhoneの買い替えのタイミングはいつがベストなのでしょうか!?

様々なシーンを例にみてみます。

容量たっぷり20GB、国内通話5分無料も付いて、2,970円(税込)

 

iPhoneの買い替えのタイミング

iPhoneの買い替えのタイミングとしては、

・新型が登場したら買い替え
・キャリアなどでキャンペーン期間中
・iPhoneが故障した時
・iPhoneのバッテリーが著しく劣化した時
・iPhoneのiOSサポート期間が終了した時

まだ探せばあると思いますが、この5項目について簡単に解説していきたいと思います。

新型が登場したら買い替え

iPhoneは毎年秋に新型が発表・発売されます。

iPhoneマニアの方なら知っていることですが、iPhoneやスマホにそれ程興味のない方にとっては新型iPhoneの発売時期を知らない方も多いです。

ここ数年(iPhone Xs以降)の発表・発売日は下の表の通りです。

モデル 発表日時 発売日時
iPhone Xs / iPhone Xs Max 2018年9月12日(水) 2018年9月21日(金)
iPhone XR 2018年9月12日(水) 2018年10月26日(金)
iPhone 11 / iPhone 11 Pro / iPhone 11 Pro Max 2019年9月10日(火) 2019年9月20日(金)
iPhone SE(第2世代) 2020年4月15日(水) 2020年4月24日(金)
iPhone 12 / iPhone 12 Pro 2020年10月14日(水) 2020年10月23日(金)
iPhone 12 mini / iPhone 12 Pro Max 2020年10月14日(水) 2020年11月13日(金)
iPhone 13 / iPhone 13 mini / iPhone 13 Pro / iPhone 13 Pro Max 2021年9月15日(水) 2021年9月24日(金)
iPhone SE(第3世代) 2022年3月9日(水) 2022年3月18日(金)
iPhone 14 シリーズ 2022年9月? 2022年9月?

新型iPhoneは9月〜10月に発表があり、9月〜11月に発売されております。

2020年に関しては新型コロナウィルスの影響もあり機種により発売時期がずれ込む状態でしたが、翌2021年のiPhone 13シリーズは全機種同時に発売されました。

今年も同様に9月に発表・同時に発売になるであろうと想像できます。

また、iPhone 12シリーズ以降は発売からおよそ半年後に新色を追加してくるといったパターンが続いています。

新型iPhoneも半年後の来年に「新色追加」があるかもしれませんね。

個人的には新色が追加されてから機種選びをすることをお勧めします。

発売と同時に購入したが、半年後に追加された新色の方が良かった…なんてことになってはちょっと悲しくなります…。

iPhone12 シリーズ以降の新色の追加に関してはこちら

キャリアなどでキャンペーン期間中

ドコモ・au・ソフトバンクをはじめ、格安SIM事業者なども3月、4月は「新生活応援」といった感じでキャンペーンを実施します。

一年を通じて最もスマホの販売数が伸びる時期でもありますので、狙い時でもあります。

またこの時期に契約内容を見直すのもおすすめです。

iPhone が故障した時

iPhone購入時に「AppleCare+ for iPhone」に加入していれば、加入期間はiPhoneの修理費用が格安になったり、標準の保証より手厚いサポートが受けられるなど、さまざまな保証が適用されますので安心です。

延長も可能ですが、一度期間が切れたら再加入することはできません。

そうした場合、買い替えた方が良いくらい高額な修理費用が発生します。

使い方や使用期間にもよりますが、故障した時は買い替えのタイミングになるかもしれません。

iPhoneのバッテリーが著しく劣化した時

iPhoneの寿命の一つに「バッテリーの劣化」があります。

大切に利用していても最も早く劣化を感じるのがバッテリーです。

私の経験上、2年で極端にバッテリー劣化を感じたことはなく、3年超えあたりからバッテリー残量の減りの早さが目立ってきます。

今iPhone11 シリーズかiPhone11 シリーズ以前の機種を利用されている方はバッテリーの劣化を感じ出す頃ではないでしょうか!?

そろそろバッテリーの交換かiPhoneの買い替え時期かもしれません。

因みにiPhone11やiPhone12などは9,800円で、iPhone SEは7,500円でバッテリーの交換が可能です。

iPhoneのiOSサポート期間が終了した時

引用 : Apple

iPhoneの買い替え時期として、iOSサポート期間終了も大きな要因の一つです。

2022年秋に登場する次期 iOS16に対応するiPhoneは以下の通りです。

iOS16に対応するデバイス
iPhone 13 / iPhone 13 mini / iPhone 13 Pro / iPhone 13 Pro Max
iPhone 12 / iPhone 12 mini / iPhone 12 Pro / iPhone 12 Pro Max
iPhone 11 / iPhone 11 Pro / iPhone 11 Pro Max
iPhone XS / iPhone XS Max
iPhone XR / iPhone X
iPhone 8 / iPhone 8 Plus
iPhone SE(第2世代以降)

現在iOS15に対応しているiPhone7やiPhone6s、iPhone SE 第1世代などは次期iOS16には対応しなくなります。

現在これらの機種をご利用の方はそろそろiPhoneの買い替えを検討されても良い頃でしょう。

iPhone を買い替えるならどの機種!?

引用 : Apple

今Appleで発売されている機種は、iPhone13 シリーズ(mini含む)、iPhone13 Pro シリーズ(Pro Max含む)、iPhone SE 第3世代 になります。

このように大きく分類した3種で解説していきます。

コスパ重視ならiPhone SE 第3世代


2022 Apple iPhone SE (256 GB) – ミッドナイト(第3世代)SIMフリー 5G対応

「iPhoneにそこまで最新の機能は必要ない…」といった方や、「最低限の機能があれば充分…」といった方には、2022年3月にリプレイスされた iPhone SE 第3世代がおすすめです。

最新のiPhone13 シリーズと同じ最新チップ「A15 Bionic」を搭載しており、基本性能も優れています。

今最もコストパフォーマンスが良く、最も注目すべき商品でもあります。

最もバランスの良いiPhone13 シリーズ


Apple iPhone 13 (512GB) – ブルーSIMフリー 5G対応

iPhone13とiPhone13 miniは今発売されているiPhoneの中でも最もバランスの良いiPhoneです。

iPhone13とiPhone13 miniの違いはiPhone自体の大きさ(ディスプレイの広さ)とバッテリー容量の違いだけで、カメラ性能などは両機とも一緒です。

手に取って使いやすい方が毎日の利用には最適でしょう。

また、iPhone14シリーズからは「mini」が廃止されるとの噂もあります。

オールスクリーンで小さいサイズのiPhoneが好みなら、iPhone13 miniが最後になる可能性もありますので、早めの購入をおすすめします。

最もハイスペックなiPhone13 Pro シリーズ


Apple iPhone 13 Pro (128GB) – グラファイト SIMフリー 5G対応

iPhone13 Proシリーズの特徴は、カメラシステムに「望遠レンズ」が搭載されている点と、iPhoneで初めて120Hzのリフレッシュレートに対応した「ProMotionテクノロジー」です。

iPhoneで撮影することが多い方は、望遠レンズがあると便利なシーンも多く、ほぼiPhoneだけであらゆる写真を撮影することが可能です。

また iPhoneでゲームをよくする方にとっては、120Hzのリフレッシュレートに対応した「ProMotionテクノロジー」は動きの早いゲームなどでより滑らかにゲームをすることが可能になります。

その他にもApple ProRAWでの写真撮影や最大4K、30fpsのProResビデオ撮影(容量128GBのモデルでは1080p、30fps)などもありますが、撮影した写真や動画の容量も多くなる為それなりのストレージ容量が必要になりますし、その場合iPhone13 ProやiPhone13 Pro Maxの購入価格もグンと上がります。

実際「Apple ProRAW」での写真撮影や「ProResビデオ撮影」をする方はそんなに多くないので、

・望遠レンズが必要か!?
・ProMotionテクノロジーを必要とするか!?

が購入の決め手になると思います。

新型のiPhone14 でも「Pro」との差は同じになるでしょう。

iPhone13シリーズを中心に機種の比較をしましたが、この秋登場するiPhone14/iPhone14 Proシリーズも同様です。

また、iPhone14シリーズではiPhone14 miniの代わりにiPhone14 Maxが登場するとのリーク情報もあります。

iPhone14 Pro Maxと同じボディサイズで新しく登場しますが、iPhone14 miniは廃止されるとの情報もあります。

個人的には身長180cmの私でもiPhone13 Pro Maxのサイズは大き過ぎると感じますし、日本人の手には「mini」サイズが1番フィットするのではないかと思います。

今欲しいと感じるカラーやデザインのiPhoneがあるならば、新型を待たずにiPhone13シリーズの中で購入するのもお勧めです。

iPhone14シリーズ/iPhone14 Proシリーズ 登場!

9月8日の「Apple Event」にて、iPhone14シリーズ/iPhone14 Proシリーズの発表があり9日から予約開始、iPhone 14/iPhone14 Proシリーズは9月16日発売・iPhone 14 Plusは10月7日発売になります。

こちらの記事も参考に






工事不要!ドコモのホームルーターはこちら

サイト更新をTwitterで配信しています(@Kazu_blog)。
ほぼ毎日Apple製品、特に Mac や iPad、iPhone に関する情報を掲載していますので、Twitterでフォローしていただくと更新内容の通知が届きます。
ぜひフォローお願いします。
@Kazu_blog



コメント

タイトルとURLをコピーしました