PR

2023年Macの新商品や選び方「どうするMac」

Apple
記事内に広告が含まれています。

2022年は「Mac Studio」が3月に発売、6月にはM2チップ搭載の「MacBook Air」と「MacBok Pro」が発表・発売されただけのMacとしては寂しい一年になりました。

2020年から続くコロナ禍の影響からテレワークや自粛などにより、パソコン需要が一気に増えて2022年までにパソコンを購入した方も増えたので、2023年は新製品にはなかなか追い風とはいかないかもしれません。

そんな今年に発売が予想されるMacについて今日は改めて纏めてみたいと思います。

買い替えを検討している方は参考に、そうでない方も楽しみながらみていただければと思います。

※2023年10月31日のApple Eventで、M3チップ(M3、M3 Pro、M3 Max)とそのM3チップを搭載したMacBook ProとiMacが発表されました。

金利0% 6回払いで、新しいMacが購入できます。詳しくはこちらから

2023年登場予定の Mac

数ある予想の中から2023年に発表される可能性の高いMacの新製品情報を纏めました。

M2 Pro/M2 Max 搭載MacBook Pro

2021年発売のM1 Pro/M1 Max搭載MacBook Proの新型として発表を待ち望んでいる方も多いMacBook Proですが、2023年第一四半期の発表が濃厚とされています。

M1 Pro/M1 Max搭載 MacBook Proはプロのクリエーターの方からも評価の高いハイスペックなMacBookであり、それ以上の性能はやはり「プロ仕様のMac」となり、「プロ仕様のMac」という位置付けは変わることはないでしょう。

もう一つ気になることは「価格」。

円安も落ち着きをみせている今、日本での販売価格はどうなるのかにも注目です。

※2023年10月31日のApple Eventで、M3チップ(M3、M3 Pro、M3 Max)とそのM3 Pro/M3 Maxチップを搭載したMacBook Proが発表されました。

M2/M2 Pro搭載 Mac mini

2020年にM1チップを搭載してから新型の発表がない「Mac mini」。

こちらもM2 Pro/M2 Max搭載 MacBook Pro同様に2022年の登場が噂されていましたが、2023年第一四半期の発表となりそうです。

一般的な利用ではM1チップ搭載の現行モデルでも満足いく性能ではありますが、クリエイティブな利用が多い方で、Mac Studioまでの性能は不要という方にとって「M2/M2 Pro搭載 Mac mini」は待ち望んでいる方も多い Mac の一種です。

私も「M2 Pro搭載 Mac mini」の発表を待っている一人です。

新型 Mac Pro

情報が二転三転している「新型Mac Pro」ではありますが、ここにきて中止という情報も出てきています。

現在最高峰にはMac Studioがあり、Mac Proが登場することでMac Studioの位置付けも微妙になるでしょう。

Mac Proこそ「プロ御用達」であるため、一般的な利用をするほとんどの方には影響はないでしょう。

新型 iMac

2021年に登場した「M1 iMac 24インチ」の新型と、大画面iMacがiMac Proとして復活する可能性がある様です。

24インチ後継機も大画面版も発表時期によっては更に新しい「M3チップ」となる可能性も出てくるかもしれません。

半導体不足で予測が難しい今、少し静観していた方が良さそうかもしれません。

※2023年10月31日のApple Eventで、M3チップ(M3、M3 Pro、M3 Max)とそのM3チップを搭載したiMacが発表されました。

M3チップ搭載 MacBook Air

2023年秋以降に「M3チップ」を搭載したMacBook Airの登場があるかもしれません。

2022年7月に発売された現行モデルのM2 MacBook Airの筐体を利用しての登場となるでしょう。

今、M2 MacBook Airを利用している方は性能差の体感は難しいかもしれませんが、Intel製CPU搭載のMacBook Airからの買い替えを予定している方にはオススメできるMacとなるでしょう。

現行モデルのM2 MacBook AirやM1 MacBook Airでも性能的には充分なのも事実です。

M3チップ搭載 MacBook Pro 13インチ

M3 MacBook Airの登場と同時に、M3チップ搭載のMacBook Pro 13インチの登場も予想されます。

現行モデルの筐体をそのまま継続するのか、それとも新しい筐体を纏っての登場となるのかも興味があります。

本格的なクリエイターではないけれど、冷却ファン搭載のMacBookを利用したい方でIntel製CPU搭載のMacBook Pro13インチからの買い替えを検討している方にとっては待ち遠しい製品になるかもしれません。

※2023年10月31日のApple Eventで、M3チップ(M3、M3 Pro、M3 Max)とそのM3チップを搭載したMacBook Proが発表されました。

MacBook Air 15インチ

「MacBook Airに15インチ!?」

この情報をみた時にこう感じました。

M2及びM2 Pro搭載のMacBook Air 15インチが登場した場合、M2 Pro搭載 MacBook Pro 14インチが微妙なポジションに成りかねないでしょう。

個人的には、MacBook Air 15インチよりも11インチのMacBook Airを復活させた方がビジネスマンなどのモバイル用途にも適しているのではないかと感じますが、どうでしょうか!?

2023年「どうする Mac」

今年も様々な Mac が登場しそうです。

※2023年10月31日のApple Eventで、M3チップ(M3、M3 Pro、M3 Max)とそのM3チップを搭載したMacBook ProとiMacが発表されました。

これで簡単!Macの選び方
ほとんどの方におすすめ
M2 MacBook Air M1 MacBook Air M2 Mac mini M3 iMac
動画編集など高負荷を掛ける作業をする機会が多い
M3 MacBook Pro M2 Pro Mac mini M3 Pro MacBook Pro 14㌅ M3 Pro MacBook Pro 16㌅
頻繁に動画編集などクリエイティブな利用がメイン
M2 Pro Mac mini M3 Max MacBook Pro Mac Studio Mac Pro
Mac Proの側面。アルミニウムの筐体の中央にAppleのロゴがある。

私も今年Mac miniの新型登場を待っている一人ですが、発売時期や仕様によっては他のMacも検討するかもしれません。

いずれにしろ、Appleには今年も魅力ある新商品の発表を願うばかりです。

M1チップ搭載機からの買い替えで、「買い替えて正解だった!」と思えるMacの登場があると嬉しいです。

ほとんどの方には「M1チップ搭載機種で充分!」なのは、今年も変わらないと思いますけどね。

金利0% 6回払いで、新しいMacが購入できます。詳しくはこちらから

MacBook Pro 14/16インチ/Mac mini 新型が登場しました!

2月3日、M2 Pro/Max搭載 MacBook Proの14インチと16インチ、そして M2/M2 Pro搭載 Mac miniが発売されました。


MacBook Pro M2 Proチップ搭載 10コアCPUと16コアGPU、16GB ユニファイドメモリ, 512GB SSDストレージ

※2023年10月31日のApple Eventで、M3チップ(M3、M3 Pro、M3 Max)とそのM3 Pro/M3 Maxチップを搭載したMacBook Proが発表されました。


Apple 2023 MacBook Pro 11 コアCPU、14 コアGPU のM3 Proチップ搭載ノートパ ソコン:14.2 インチ Liquid Retina XDR ディスプレイ、18GB ユニファイドメモリ、 512GBの SSD ストレージ


Mac mini M2 チップ搭載 8コアCPUと10コアGPU、8GB ユニファイドメモリ、256GB SSDストレージ

個人的にはM1登場以来のMac miniが「今年注目のMac」ですし、お求めやすい価格も大きな魅力ですよ。

プライム会員限定でiPhone 15シリーズを購入できます!詳細はこちら


サイト更新をTwitterで配信しています(@Kazu_blog)。
ほぼ毎日Apple製品、特に Mac や iPad、iPhone に関する情報を掲載していますので、Twitterでフォローしていただくと更新内容の通知が届きます。
ぜひフォローお願いします。
@Kazu_blog



工事不要!ドコモのホームルーターはこちら



コメント

タイトルとURLをコピーしました