iPadは、日常生活でiPhoneよりも便利に活用できるデバイスとして、多くの人に支持されています。
しかし、iPadの使い方や活用方法を知らない人も多く、その可能性を見落としている場合があります。
そこで今回は、iPad利用歴10年超の私からiPadを日常で使うための便利な使い方やアプリケーションを紹介し、より快適で豊かな生活を送るためのヒントを提供します。
iPadを持っている人はもちろん、これから購入を考えている人にも役立つ情報をお届けします。
iPadの日常的な使い方とは?

iPadは携帯性が高く、軽量で使いやすいため、日常生活での利用に最適なデバイスです。
ここでは、iPadの日常での基本的な使い方について簡単に解説します。
- ウェブサイトの閲覧
iPadは、Safariという標準のWebブラウザが搭載されているため、ウェブサイトの閲覧が簡単に行えます。タブ機能やブックマーク機能なども充実しており、スムーズなウェブサイトの閲覧が可能です。 - メールの送受信
iPadは、メールアプリが標準で搭載されており、簡単にメールの送受信ができます。アカウントの設定が簡単に行えるため、複数のメールアカウントを使い分けることもできます。 - SNSの利用
FacebookやX(旧Twitter)などのソーシャルメディアアプリをiPadにインストールすることで、簡単に友達やフォロワーとのコミュニケーションが取れます。また、写真や動画の共有も簡単に行えます。 - 音楽や動画の再生
iPadは、音楽や動画を再生するためのアプリが標準で搭載されています。Apple Musicを利用すれば、豊富な音楽ライブラリやラジオ番組なども楽しめます。 - 電子書籍の閲覧
Booksアプリを利用すれば、iPadで電子書籍を読むことができます。さらに、Kindleや楽天Koboなどの電子書籍アプリもiPadに対応しているため、さまざまな電子書籍を読むことができます。 - ゲームのプレイ
iPadには、さまざまな種類のゲームアプリがあります。特に、シミュレーションゲームやパズルゲームはiPadの大きな画面でプレイすると、より楽しめます。
iPadの日常的な使い方の一例と掲載しましたが、この様にiPadを利用することで、日常生活をより便利で充実したものにすることができます。

Amazonでふるさと納税が可能です。詳細はこちら
仕事や学習に便利なアプリケーションの紹介

iPadは、仕事や学習にも活用できる便利なアプリケーションが豊富にあります。
それでは、仕事や学習に便利なアプリケーションの代表例を紹介します。
- Microsoft Office
Word、Excel、PowerPointなど、ビジネスや学術で必要な文書作成や表計算、プレゼンテーション作成ができるMicrosoft OfficeのアプリがiPadにはあります。Office 365サブスクリプションに加入すれば、iPadでもOffice製品を利用できます。また、iPadには「Pages、Numbers、Keynote」というアプリがあります。WordやExcel、PowerPointを使う必要がないのであれば、無料で利用出来てフォントが美しいPagesなどを利用するのがお勧めです。
iPad用PagesユーザガイドiPad用Pagesで、写真、ギャラリー、グラフ、カスタマイズ可能な図形などを盛り込んだ美しい書類や、インタラクティブなブックを作る方法を説明します。 - Notability
手書きのノートやメモを取ることができるアプリ「Notability」は、iPadのスタイラスペン機能を活用して、ペーパーレスで手軽にノートを作成できます。また、PDFファイルに直接書き込みができるため、プレゼン資料などのコメントや修正がしやすくなります。
Notability: Smarter AI Notesあなたを前へ進めるノート。 受賞歴のあるこのメモアプリは、ダウンロード無料で使い方もシンプルながら、ユーザーの日々の目標をサポートするのに十分な機能を備えており、何百万人もの人々に愛されています。試験勉強にも、会議の準備にも、新たな構想を... - Evernote
メモやタスク管理、スケジュール管理ができるアプリ「Evernote」は、iPadでも快適に利用できます。データの同期もスムーズで、PCやスマートフォン、他のデバイスでも利用できます。
Evernote - Notes Organizer思い浮かんだアイデアをその場で記録。ノート、ToDo、スケジュールをまとめて管理して、毎日をサクサク進めましょう。職場でも自宅でも外出先でも、やるべきことをこなせます。Evernote はご利用のすべてのデバイスで同期するため、どこにいて... - Googleドキュメント
Googleが提供するクラウドサービス「Googleドキュメント」のアプリは、iPadでも利用できます。チームでの文書作成や共有が簡単にでき、自動保存機能があるため、作業中にネットワークの問題が発生してもデータを失う心配がありません。
Google ドキュメントの使い方 - iPhone と iPad - Google ドキュメント エディタ ヘルプビジネス向けの Google Workspace の高度な機能をご希望ですか? - GoodNotes
手書きのノートや図面を作成するアプリ「GoodNotes」は、iPadでの利用に最適なアプリです。特に、ペンやマーカーを使った手書きの注釈ができるため、ビジネスや学術分野での利用において高い効果が期待できます。
Goodnotes: AI ノート、ドキュメント、PDF世界中2500万人以上のユーザーが使っているGoodnote(グッドノート)で、AI搭載の未来のデジタルノートを体験しましょう。既存のGoodnotesユーザーの皆様は、Goodnotes 5を継続してご利用いただくか、新しいGoodno...
仕事や学習に便利なiPadアプリの一例を挙げてみました。iPadの使い方を知っていることで、仕事や学習の効率化が図れます。まだまだ仕事や学習に利用できるアプリは多数あります。
最初は無料のアプリを利用して、「もっとこういった機能があった方が良いなぁ」と感じてから有料アプリを購入するのをおすすめします。
ホームエンターテインメントを充実させるアプリケーションの活用法

iPadを使ってホームエンターテインメントを充実させる方法には、様々なアプリケーションがあります。
ここでは、代表的なアプリケーションとその活用法を紹介します。
- Netflix
映画やドラマ、バラエティ番組など、多種多様なコンテンツを視聴できる定番のストリーミングサービス「Netflix」のアプリがiPadにもあります。大画面での映像鑑賞に最適で、Wi-Fiやモバイルデータ通信で視聴することができます。
Netflix世界中で話題の映画やドラマをお探しですか? すべてNetflixでお楽しみいただけます。数々の賞に輝いたドラマ、映画、ドキュメンタリー、スタンドアップコメディなど、作品は充実のラインナップ。モバイルアプリを使えば、旅先や通勤の途中、ちょっ... - Amazon Prime Video
Amazonが提供するストリーミングサービス「Amazon Prime Video」のアプリも、iPadで利用することができます。視聴可能なコンテンツも多く、定期的に新作が追加されるため、楽しみながら映像コンテンツを楽しむことができます。
Amazon Prime Videoの詳細はこちら
- YouTube
無料で利用できる動画共有サービス「YouTube」のアプリも、iPadで利用することができます。自分の好みに合わせた動画コンテンツを検索して視聴することができ、大画面で見ることで臨場感を味わえます。
YouTubeiPhone と iPad 用の公式 YouTube アプリを入手しましょう。最新のミュージック ビデオから、ゲーム、ファッション、美容、ニュース、学びなどのカテゴリの人気コンテンツまで、世界中の人々が視聴している動画を楽しめます。お気に... - Hulu
日本のテレビドラマやアニメ、映画などを視聴できるストリーミングサービス「Hulu」のアプリも、iPadで利用可能です。高画質な映像と音声を楽しむことができ、iPadと接続するスピーカーやヘッドホンを使って視聴することもできます - Apple TV
Appleが提供するストリーミングサービス「Apple TV」のアプリは、大画面での映像視聴をより快適にするために最適です。映画やドラマの他に、音楽やポッドキャスト、スポーツなども楽しめます。
エンタメアプリの一部ですが、iPadを使ってホームエンターテインメントを充実させるアプリケーションの例です。
これらのアプリを活用することで、映像や音楽などを手軽に楽しむことができます。
また、AirPlayを使ってiPadの映像や音声をテレビに映し出すこともできるため、家族や友人と一緒に楽しむこともできます。

旅行や外出先での活用術

iPadは、旅行や外出先でも便利に活用できるデバイスです。
ここでは、旅行や外出先でのiPadの活用術をいくつか紹介します。
- マップアプリ
iPadには、標準で「マップ」アプリが搭載されています。このアプリを使えば、地図を見たり、経路を調べたりすることができます。また、Wi-Fiやモバイルデータ通信を利用すれば、現在地から近くの観光スポットやレストランを検索することもできます。
iPadの「マップ」を使ってみるiPadのマップアプリを使って、周囲の地理を把握します。よく行く目的地の住所を設定したり、経路を検索したり、近くにある場所を見つけたり、世界をより詳細に探索したりできます。 - 音楽や映像コンテンツ
旅行中や外出先でも、iPadを使って音楽や映像コンテンツを楽しむことができます。事前にダウンロードしておけば、モバイルデータ通信がなくても楽しむことができます。 - 翻訳アプリ
海外旅行の際には、現地の言葉を話せると便利です。iPadには、翻訳アプリが多数あります。例えば、Google翻訳やiTranslateなどがあります。これらのアプリを使えば、言葉の壁を越えてスムーズにコミュニケーションができます。
Google 翻訳最大 249 言語間での翻訳に対応。機能のサポート状況は言語によって異なります。• テキスト: 入力したテキストを言語間で翻訳可能• オフライン: インターネットに接続しなくても翻訳が可能• リアルタイム カメラ翻訳: カメラを向けるだけ... - オフラインマップアプリ
海外旅行などでは、Wi-Fiやモバイルデータ通信が使えないことがあります。そんな時に便利なのが、オフラインで地図を利用できるアプリです。例えば、maps.meやCityMaps2Goなどがあります。 - ゲームアプリ
長距離移動中や、ホテルでの自由時間など、iPadでゲームを楽しむこともできます。App Storeには、様々なゲームアプリがありますので、自分の好みに合わせて楽しめます。
以上が、旅行や外出先でのiPadの活用術の例です。
iPadを使いこなすことで、より便利で快適な旅行や外出を楽しむことができます。
また、外出先や旅行でiPadの利用を考えている方は、Wi-Fi+セルラーモデルのiPadをおすすめします。

次ページでは、iPadの便利な機能や設定について解説します。





























コメント