Apple 連係機能 第4弾!
iPhone をはじめApple製品は複数のApple製品を「連係」させることでその機能を発揮します。
数ある連係機能の中から、今回は「ユニバーサルクリップボード」という機能をご紹介します。
iPhone をご利用されている方は iPad や MacBook 等と一緒に利用すると更に iPhone の便利さを体感されることでしょう。
ユニバーサルクリップボード を利用することで、各段に作業効率が向上します!
「ユニバーサルクリップボード」とは

Appleホームページより引用
Appleの連係機能の一つ「ユニバーサルクリップボード」とは、1台の Apple デバイスでテキスト、画像、写真、ビデオなどのコンテンツをコピーして、別の Apple デバイスにペーストできる機能です。
もっと簡単に言いますと、iPhone でコピーした画像を Mac や iPad にペースト(貼り付け)が可能なのです!
ユニバーサルクリップボードの利用環境
ユニバーサルクリップボードは以下のように設定されている場合に利用可能です。
- 各デバイスでそれぞれ同じ Apple ID を使って iCloud にサインインしている。
- 各デバイスで Bluetooth がオンになっている。
- 各デバイスで Wi-Fi がオンになっている。
- 各デバイスで Handoff がオンになっている。
ユニバーサルクリップボードの使い方
ここでは iPhone でコピーして、iPad へペーストする方法でユニバーサルクリップボードの使い方を解説します。
- iPhone で、画像(テキストやその他のコンテンツ)を通常通りにコピーします。
ユニバーサルクリップボードを使って、2 台の Mac でファイルを丸ごとコピーすることも可能です。両方の Mac に macOS High Sierra 以降がインストールされている必要があります。 - コピーしたコンテンツが自動的に、近くの iPad のクリップボードに追加されます。しばらくの間だけ、または、iPhone で他のデータがコピーされるまでの間は、そこに残っています。
- iPad で、通常通りにコンテンツをペーストします。
たったこれだけで、デバイス間でのコピー&ペーストが出来てしまいます!
使い方によっては、AirDrip でファイルを共有するよりも早く目的の場所へペーストすることが可能です。
このユニバーサルクリップボード機能は、撮影した写真を Keynote などに貼り付けたりする際にとても便利で作業時間を早くするありがたい機能の一つです。
製品同士の連係機能がApple製品の最大の魅力!
「Apple製品は複数のデバイスを利用してこそ、その機能が役に立つ!」
製品単体の魅力が目立つApple製品ではありますが、そのApple製品同士を連係させてこそApple製品なのです。
iPhone だけを使用しているだけではもったいないと感じます。
こうした機能は、あなたの for Better Life の必需品になること間違いないです。


コメント