PR

マルチタスクの利用が多いなら、iPad miniよりもこちら!

Apple
記事内に広告が含まれています。

2024年は、無印iPad以外全てのiPadの新型が登場し、購入された方やこれから買い替えを含め新たに購入を予定している方が非常に多いです。

振り返ると、2021年秋に発表されたApple新商品の中で最も注目を集めた新商品が「iPad mini 第6世代」です。

あの時の衝撃を超える新商品の登場は、2022年以降は無かった様に感じます。

これまでのiPad mini 第5世代から大きく進化を遂げた第6世代は、私をはじめiPad miniユーザーで買い替えた方も多いです。

そんなiPad miniはいつでも持ち出せるサイズで性能面でも申し分ないのですが、本当に万能なiPadかと考えるとそうではありません。

ではどんな使い方が多い方には不向きなのでしょうか!?

2025年最新のiPad Air(M3)やiPad(A16)、そしてiPad mini(A17 Pro)が発売されている今、その答えがあるかもしれません。

iPad mini(A17 Pro)発表|第6世代との違いはここ!
2024年10月15日の夜、AppleホームページにてiPad mini(A17 Pro)が発表されました。今回は、新型iPad mini(A17 Pro)と第6世代の違いを中心に解説していきます。



マルチタスクの利用が多いなら、iPad miniよりもこちら!

片手で握れる最大サイズで、いつでもどこでも気軽に使えるiPad miniですが、一つだけ苦手とする機能があります。

それは、「マルチタスク」です。

「Split View」や「Slide Over」がそのマルチタスクですが、2つのアプリを左右に並べて表示させる「Split View」はオールスクリーンのiPad mini 8.3インチの画面では表示される大きさが他の11インチクラスのiPadに比べると小さくなってしまいます。

特に片側にテキスト、反対側にノートアプリを並べて学習やメモを取る作業をされる方にとっては、iPad miniの「片手で握れる最大サイズ」がマイナスになってしまいます。

ノートアプリは画面が大きい方が文字や図などを書きやすいので、こういった利用を多くされる方はディスプレイサイズが11インチ以上のiPadを選択された方が良いでしょう。

その中でもiPad Air(M3)は、オールスクリーンの11インチでiPad Pro 11インチと変わらないディスプレイサイズが魅力です。


また、イラストを描く機会がある方もディスプレイサイズの小ささから不満に感じることも多いでしょう。

文字同様、いや文字以上にイラストは大きな画面の方が有利ですので、機種的にはiPad Air 13インチが最も適したサイズです。


最近は様々なシーンを動画で残し、編集して保存される方が多いです。

そうした動画編集に関しても、8.3インチのiPad miniはディスプレイ表示に物足りなさを感じる方もいるかもしれません。

動画編集アプリは画面内に様々なアイコンなどが配置されており、また編集する際に動画をカットすることが多いですが、カットする際に画面が小さいと操作しにくいと感じる方も多いです。

そうした動画編集を「頻繁に」される方には、性能面やディスプレイサイズから2025年発売のM3チップ搭載 iPad Air 13インチや1世代前のM2チップ搭載 iPad Air 13インチがサイズ的にもおすすめです。

iPad Pro(M4) 13インチがおすすめと言いたいところですが非常に高額ですし、マルチタスクや動画編集なら、M2 iPad Proを選択してもProMotionテクノロジーも利用可能ですし、費用的にもおすすめです。

また、動画編集は本体容量も多く必要になりますし、最大2TBまで選択可能な iPad Pro 11インチなら容量を気にすることなく利用することが可能です。

個人的にはiPad AirかiPad Proの本体容量は512GBか1TBを選択して、外付けSSDなどを上手に利用することで本体容量を圧迫させないようにする使い方がベストだと思います。

また、単純にマルチタスクを利用したいならば、iPad(A16)でも充分対応可能です。

11インチRetinaディスプレイ搭載のiPad(A16)も、iPadに負担のかかるアプリを利用する機会が少ないなら充分な性能ですので、安心して利用することも可能です。


Amazonでふるさと納税が可能です。詳細はこちら

マルチタスクを使う機会が少ないなら「mini」はおすすめ!

そうは言っても、iPad miniはいつでもどこでも気軽に利用可能な、おすすめ出来るiPadです。

iPad mini(A17 Pro) 引用 : Amazon

手頃なサイズがちょうどいいiPad mini(A17 Pro)の詳細はこちら

「Split View」や「Slide Over」を利用する機会が少ないなら、iPad mini(A17 Pro)は自宅でも外出先でも良きパートナーとなってくれると、利用していて感じます。

実際に、私も外出先でiPhoneよりも閲覧する機会は多いです。

iPhoneの代用としての利用で手放せなくなっている私ですが、同じような利用をされている方も多いと思います。

iPadOSやセキュリティーアップデートも安心

iPhoneにも言えることですが、iPadはiPadOSのサポート期間やセキュリティーアップデート期間が長いから安心して利用することが可能です。

iPad mini(A17 Pro)は、iPhone15 Proシリーズと同じA17 Pro搭載していますし、性能面でも問題なし。

ウィークポイントである「マルチタスク」を除けばベストデバイスにもなる iPad mini。

カラーもスターライト・スペースグレイ・パープル・ピンクと選べるので、気に入ったカラーがあってサイズ感が問題なければおすすめのiPadです。

iPad mini(A17 Pro)発表|第6世代との違いはここ!
2024年10月15日の夜、AppleホームページにてiPad mini(A17 Pro)が発表されました。今回は、新型iPad mini(A17 Pro)と第6世代の違いを中心に解説していきます。


Amazonでふるさと納税が可能です。詳細はこちら


サイト更新をX(旧Twitter)で配信しています(@Kazu_blog)。
ほぼ毎日Apple製品、特にMacやiPad、iPhoneに関する情報を掲載していますので、X(旧Twitter)でフォローしていただくと更新内容の通知が届きます。
ぜひフォローお願いします。
@Kazu_blog


PVアクセスランキング にほんブログ村 ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました